fc2ブログ

2猫娘&猫親子~あみなな家の一日~

スコ「あみ」アメショ「なな」MIX「エマ」「ノア」の ゆる~い一日

2023-12

ものすごい食欲 通算12週目


ななの食欲がものすごいことになってます

たぶん、ステロイドのせいだと思いますが、
夜10時に用意した40gを朝までに
食べてしまうんです

あみが、コタツ布団をくぐって
ゴハンを食べられるようになったみたいなので
以前のように私のベッドの脇に
蓋をしておいてあります

ななは夜のうちに何度か起きて
開けてと蓋をチョイチョイするので
私が開けてやり、フッと落ちる前に
蓋を被せているのです

落ちてしまうと蓋が開いたままになり
あみが食べてしまうことになります

そのチョイチョイが
5回くらいあって
食べ終わると、今度は布団に入れてと
私の顔をチョイチョイとします

今のうちにしっかり食べて太ってもらいたいのですが
今度は食べ過ぎで胃腸を壊すといけないので
注意が必要です


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

テーマ:猫…多頭飼い - ジャンル:ペット

ななの年末年始


ななの年末年始の治療方針が決まりました

ステロイドを
倍増して投与することになりました

ステロイドを使うと、
今後の抗ガン剤投与の効果が
薄れるかもしれないリスクはありますが、

白血球を増やす注射、
今のななは、元の骨髄のほうも
少ないので、
注射をしても効果が薄いであろうということ、
ステロイドが白血球を増やすスイッチの
役目もするということもあるんだそうです

今日はステロイドと強肝剤も入れて
もらっていました

何もなければ4日に
肝臓も含めて検査をしてもらいに
行きます

休みの間はシリンジで投薬しますが
診療がある日は投薬が難しければ
注射してもらいに行きます






あみです

今日、診察室を出る時、
先生が「ななちゃん、頑張ってね」と言った時
ふ~みんは思わず、
「がんばりまちゅ」ってななの声色で
言ってしまったんだって

普段、ななや私の声色を使って
話している癖が出ちゃったのよね

家に帰ってから
「今思うと、すごく恥ずかしい!!」って
言ってました



nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~



続きを読む »

クリスマスの夜の病院 通算11週目

昨日、今年最後の病院で、
白血球も増えて
来年早々の抗ガン剤治療に備えられるだろうと
期待しましたが、
白血球が益々、減っていました

さらに胃の粘膜に
厚いところがありました

近くのリンパは腫れていないので
「極早期であるとは思いますが
このまま抗ガン剤を休薬して
新年を迎えるのは怖い、
とはいえ、白血球が低いので
抗ガン剤治療には踏み切れず、
ステロイドも今使っても
腫れは引かないと思うし、
今後の治療の効きを考えると
使いたくない」
と先生

本院の先生とカンファレンスをしたい
ということで、
結果を待つことになりました

続きを読む »

テーマ:猫…多頭飼い - ジャンル:ペット

ななの薬とサプリメント

ななのサプリメントと薬は

まず、朝には名前は忘れましたが胃薬、
MDフラクション(抗ガン剤副作用を緩和したり、
免疫力を上げる)、
ペットチニック(赤血球値を上げる)、

夕方、マイトマックス(整腸剤)、
タケプロン(胃粘膜保護)です

すべて、ななはシリンジで飲みます

朝の胃薬以外は
味が好きで、飲ませるのに苦労しません

あとは、今休薬中の
抗ガン剤と抗生剤、ステロイド

小さい時から、
シリンジで液体を飲めるよう
水を飲ませて来ました

薬は基本的に潰して
水かフードのスープで溶いて与えます

口を開けさせる練習をしてこなかったのは
痛かったなあ

テーマ:猫…多頭飼い - ジャンル:ペット

r/d大好き 通算10週目


薬を休薬して、点滴や輸液をしてもらいながら
強制給餌を続けた結果
ななの食欲が戻ってきました

以前食べていた缶詰や
ドライフードはまだ、食べられないようですが
r/dなら、60g/日いけそうです

白血球はまだ安心できるところまで
戻っていません

肝臓は正常範囲内ながら少し心配程度
腎臓は心配ない正常範囲

5ミリくらいの厚さのあった場所は
なくなっていて、
食べられない時期の、胃が縮んでいた時の
たるみのようなものだったのではとのことでした

昨日病院で
年末年始の休診のお知らせ
「12月30日午後から1月3日終日」を見て
抗ガン剤治療を再開して
また、食欲不振になってしまったら…
休診日になってしまったらどうしたらいいんだろう
と、不安な気持ちで待っていました

「白血球が戻っていても(戻っていなかった)
今年はもう投薬再開はしないつもりでした
体力を戻して、来年早々にまた考えましょう」
ということでした

完全な食欲復活を取り戻したいですね





さて、あみのほうは
定期検診から3ヶ月経ったので
エコーと尿検査をすることになりました
すでに尿検査は良い結果が出ています

先生があみの性格を考えて
「待ち時間が少しでも短く
診察もササッと終わった方がいい」と
午前診療の終わりの時間に
予約を入れてくださいました

ななはどんなに待ち時間が長くても
キャリーバッグのメッシュの所から
外を観察して、その時間を
楽しんでいるような感じがあります

あみはキャリーバッグの短い方の辺に固まって
肉球に汗をかき、出される時には
シャーをして、爪と歯で襲います(私は病院で
怪我をするところを先生に見られた…)

家でキャリーバッグに入れる時は
また、親方のスキー用手袋を借りなければいけません


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

続きを読む »

 | HOME |  »