fc2ブログ

2猫娘&猫親子~あみなな家の一日~

スコ「あみ」アメショ「なな」MIX「エマ」「ノア」の ゆる~い一日

2023-09

目指せ!500キロカロリーディナー


ついに手を出してしまいました

110925-01.jpg

結構大変なんだろうなと、尻込みしていた「タニタの献立」

親方が体重を減らすべく、ウィークデーは1万歩歩き、
土曜日はテニスをしているのに、まったく効果なし

ここまで努力しているので、あとはカロリーを押さえた料理を作るのを、
私が頑張るしかないでしょうと
「タニタ食堂」で500キロカロリーの夕飯を目指して
始めました




確かに、ほんの少しずつの材料が要るし、レトルトや総菜を使えないし
だしも顆粒ではなく、昆布とかつおぶしで取り、鍋ものもダメ、
毎回4品必ず作らなければならないので大変ではあります

でも、私 気付いたことがありました

夕飯の支度は、献立作りが面倒で、嫌いだったのです
作るのは好きなので、献立に沿って材料を揃え、作ってゆけばよいので、かえって楽!


一日目は取り忘れてしまったので、本からパチリ

110925-04.jpg




二日目は間違えて倍の量を買ってしまった鶏肉で違う味の料理の入った献立

110925-02.jpg

親方もこのボリュームには満足で、
二人で美味しく戴きました



三日目は、親方が飲み会で居なかったのですが
二日目までに余った野菜と、献立の中から、その野菜を使っている料理を選び、
主采のハンバーグはレトルトで済ませて、一人で楽しみました

110925-03.jpg


もともとこのカテゴリは、あみななのための手作りごはんだったのに
あみななはほとんど、缶詰とカリカリになってしまったので
今日から人間用のカテゴリになりました



ちびななの動画が出てきました
生後5ヶ月頃で、まだ顔が小さく、耳が大きく感じますね





<追記>

親方がテニスでねん挫しました
しばらく、1万歩歩きは出来ません

体重を減らすよりも、とりあえずは増やさないように「タニタ」生活だな


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~
いつもコメントありがとうございます
お返事書きました

テーマ:猫…多頭飼い - ジャンル:ペット

亜麻仁オイルと壊れたおもちゃ


あみは、食べ物の匂いに敏感です
091205-01.jpg


そんなあみの心臓病に、血栓を溶かす効果として
手作りゴハンに載っていたのが
091205-08.jpg


亜麻仁オイルです
091205-02.jpg



みかんのSサイズと比べても小さなボトル
091205-03.jpg
人間には無味無臭に感じるのですが
これを1滴、カンヅメや鶏肉に垂らして混ぜるだけで
あみは食べません汗
試しに ななは食べてしまいましたよ

試行錯誤の上、オイル1滴を1か所に落とし
「気づいたら全部食べていた作戦」にたどりつきました


091205-09.jpg
自分で匂いを嗅いでからだと食べないので
箸で次々に口に運んで食べさせます


オリーブオイル




さて、お気に入りのイモムシちゃんと遊んでいるのを
見ていたら…
091205-04.jpg


ビックリみっちゅ
091205-05.jpg

何ということでしょう!
糸がほつれて、壊れているではありませんか!



私が遊び始めた時には
すでに、こうなっていたわよ



ななが やったんじゃないの?


ちがうよ、ななじゃないよ
091205-06.jpg


じゃ、誰よ


親方がイモムシちゃんを振りまわしていたよ
091205-07.jpg


親方!ちょっといらっしゃい



nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
猫
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

テーマ:猫…多頭飼い - ジャンル:ペット

晩ゴハン、朝ゴハン


手作りゴハンの本を購入して直面したのが
まずは、食事の時間と回数を決めなくてはならなかったこと
生の鶏肉を食べることができるようになること
これらが出来ないと話にならないということでした
090601-01.jpg

それが、2ヶ月半で、ずいぶん定着してきたので、
少しステップアップをしようと
昨日の夕飯は本のレシピに沿って作ってみました

090601-02.jpg

手作りゴハンのカルシウム不足を補う
卵の殻をオーブントースターで焼いて砕いたものです
090601-03.jpg

にんじんを柔らかくゆでてつぶしたもの
半熟卵の黄身を少々
鶏肉の生を細かく切ったものに混ぜます
ななのほうには(左)カンヅメを少しかけて
あみのほうには(右)ささみのフリーズドライをかけました
090601-04.jpg

そして途中で食べなくなったら
090601-05.jpg
秘密兵器、猫用かつおぶしを ひとつまみ

ごちそうさま   ごちそうさま
090601-06.jpg
まあまあいいんじゃない?

これで気をよくして焦ったのがマズカッタ

今朝のゴハン
090601-07.jpg

かつおぶしを、あまり使いたくないなと思い
鶏生肉に猫用かつおぶしで、だし汁を作り、かけてみたんです
ひじきを柔らかく煮て みじん切り、昨日のにんじんペーストを解凍して
卵の殻、そして昨日かけ忘れたオリーブオイル少々

普段の朝は、魚のカンヅメをサラサラッと食べるあみななには
重すぎたかな?
いつものカンヅメに
何かひとつだけ混ぜる程度にすれば
良かったのかもしれません

結果は一口しか食べず…笑う汗一色

美味しくなーい!
090601-08.jpg

朝一番では重いわ
090601-09.jpg

ゴメンゴメン絵文字名を入力してください
そうねそうね
ま、仕方ないわね
もう少しゆっくりやっていくとしよう

食事

nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
猫
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

テーマ:猫と暮らす - ジャンル:ペット

手作りごはん


あみの心臓にも良いとされる
タウリンが多く含まれる生肉を使って
手作りごはんに挑戦している ふ~みん

ふ~みんがゴハンの用意を始めた!
090316-01.jpg
あ、匂ってきたわ

鶏肉をサッと茹でて
中がまだ生の状態で取り出し
細かく切ります
090316-02.jpg

いつもの魚の缶詰めと混ぜ合わせて
出します

タウリンは過剰摂取しても外に出てしまうので
ななにも予防を兼ねて与えます

ななは全部食べてしまうようになりました

あみは・・・前回は魚の缶詰と合わせて出したら
缶詰部分しか食べず
鶏肉のフリーズドライをかけたら食べました

それで今日は缶詰と混ぜ合わせたら半分くらい食べ
あとの半分はフリーズドライをかけて
その半分くらい食べました
090316-03.jpg

うちはずっといつでも欲しい時に
カリカリがある状態だったので
まずは食事の回数を決めて
一度にしっかり食べてもうらうように
しなければなりません

急には無理なので
朝は鶏肉とカンヅメのごはんを
なるべくたくさん食べさせ
1時間以内の欲しがるカリカリは食べさせて

それから夕方はまた
鶏肉とカンヅメの食事とカリカリを
そして10時半くらいからカリカリを
食べさせてみようと思っています

手作りごはんで紹介している野菜やオリーブオイルは
食べないので
総合栄養食としてカリカリを
おやつだったカンヅメを鶏肉プラスで与えようと思います

今日の手作りごはんは まずまずだったわ
090316-004.jpg

いつもと違ってたっけ?
090316-05.jpg

食事


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
猫
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

テーマ:猫と暮らす - ジャンル:ペット

 | HOME |