ななの青いボール・その後
26日はふ~みんの誕生日でした
親方がステーキを焼いてくれました
美味しかったんですけど、食べすぎました

ケーキは翌日二人で戴きました

あみななは、自分の誕生日じゃないと
ケーキに全く関心を持ってくれないのね…
あみななとの写真は1枚も撮れませんでした
ふ~みんの誕生日はブログ的には全然盛り上がらなかったので
今日の記事は金曜日に起こったことをご紹介いたします

ななが冷蔵庫に近づいて行きました
あれから(過去記事はこちら)何度か挑戦しているのです
取れなくなってしまったのは私のせいなので
「埃が出てくるから、もうやめなさい」とは言いにくい…


冷蔵庫の反対側からなら取れるのではないかと
入れてしまったほうの反対側からも挑戦しようとしています

結構、考えて

チョイチョイチョイ

チョイチョイのチョイっと…

次の瞬間です
あ…
出てきた!

ふ~みん、取れたっ♪

久しぶりだねえ
たくさん遊ぼうね~♪

前回の青いボールの記事を書いた時には
予想もしていなかったことでした
でも何人かの方から「見つかる」とコメントを戴いていたのです
予知して下さっていたのですね
それにしても
なな、すごい!なな、偉い!

2猫娘~あみななの一日~


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります
あみの通院
おことわり
本日の記事には
あみの皮膚疾患の写真が出てきます
いや!

キャリーバッグを見せただけで
窓の上に逃げるあみです
あみの右目の上に 赤いものを見つけました

ウェットティッシュで拭いても取れません
虫さされのように、膨らんでもいません
痛がりも痒がりもしていませんでした

ハゲているように見えるかもしれませんが
ウェットティッシュで拭いたので
元々薄い毛が寝てしまい
ハゲているように見えていました
緊急性があるのかどうか
獣医さんに聞いてみようかと思いましたが
表現が難しいのです
赤いボールペンで書いてしまった感じというのが
一番近い表現だと思います
だから、診てもらったほうが早いよ
行こう!
イヤッたらイヤッ!!

この写真では、もう赤いところが見えないですよね
フーッと言われながらも
キャリーバッグに詰め込んで
動物病院へ行ってきました
ケンカして引っ掻かれた様子はない
(ななは、そんなことしません)
虫さされのようでもない、と獣医さん
私は素人考えで真菌?とも思っていましたが
そんな様子はなく
検査してみましょうとも言われませんでした
塗り薬を朝晩塗って
広がらずに治っていけばそれで良いでしょう
広がったり酷くなってきたらまた来てくださいとのことでした
大したことなくて 良かった





ところで昨日「スコ嬢」のくりひなママさんからポストカードが届きました
くりちゃんのお誕生日プレゼント企画に参加してハズレたのですが
こんなに素敵なカードを送ってくださいました
くりちゃんは ななと同学年の8日違いのお誕生日なんです
一番左は、妹のひなちゃんです

くりひなママさん、ありがとうございました

2猫娘~あみななの一日~


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります
プチバーベキュー
連休もあと一日で終わりという昨日
バーベキューセットを売っているところで買った七輪で
プチバーベキューをしました
セットをリビングに運んでくると、すかさず ななが登場

これ、お肉を焼いたり
野菜を焼いたりするものだよね

ななもやりたい!ねえ、お姉ちゃん

はぁ?そんなので焼いたものは美味しくないわよ

そうかなあ
いいにおいがしてたけどなあ

火をおこしているところに興味津津の なな
きょうは、殻付きほたて
さんま、ほたて貝柱、しいたけ、まいたけを焼きました
あ、それから例の賞味期限になった あみなな用に買った鶏むね肉
焼いたものは食べられないと諦めたのか
今度は白ワインを冷やしている冷たい水を飲み始めました
いつもとちょっと違う味がする

お水しか飲めなかったけど
プチバーベキューに参加できて、嬉しそうな ななです
お水、美味しかった!


2猫娘~あみななの一日~


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります
ななの青いボール
ななが大好きな青いボールです
これを投げてやると気分が乗っていれば
咥えて戻ってきます

ボールを目の前にして
ご機嫌な様子です

このボール、私が失くしてしまいました

ななが遊んでいて、冷蔵庫の下に入れてしまったので
私は下を覗いてみて、取れそうだと思い
長いジャラシを使ってボールを引き寄せようとしたのですが
「あれ?」
取ってもらえることが分かっているように
目を輝かせて待つ なな
どうしたの?

ごめん、見失っちゃった
お外へ飛んで行っちゃたかな?

ななが居ないと、外かもしれないと言って騒ぐふ~みんなので
いや…それはないと思う
何度か冷蔵庫へ入れてしまったおもちゃなのに
何故か埃まみれの状態になったおもちゃを探してくるななです
また、見つけてくるかもしれません
ごめんね



コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります
お月見会
先日、あみなな家の周りの家14棟の集まりが
にゃんこ先生のお宅でありました
行ってくるね

いってらっしゃい おみやげ待ってるよ
14棟の家とその周りの地域との今後の関わりについて
話し合いが持たれたのですが

その話し合いが終わって お月見会となりました

にゃんこ先生のお宅は、お茶会ができるくらい
お道具が揃っています
以前もお茶のお作法を教えて戴きました

お茶の中には金粉が…
とっても美味しいお茶でした

とても和やかなお月見会になりました
ありがとうございました
はい、おみやげ
なあに?

くんくんくん

これです

床の間の向かって左側に飾ってあった
一輪ざしにさしてあったものを
にゃんこ先生のお宅の奥様が
あみななくださったのです
ななにもね

ちょい?

ちょいちょいちょい!

さすがにゃんこ先生家の奥様です
あみななは、自然のジャラシに大喜びでした
帰宅したら、なながおもちゃをお片付けしていたのに笑いました
ボール2つとねずみさんのハリーがまとめて置いてありますね



コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります
水を飲みましょう(動画)
健康診断で、もう少し水を摂らせたほうが
よいということがわかった なな

水を飲みましょうねと言ったって
素直に飲むわけはありません

そこで登場したのがシリンジです
シリンジで水を与えようというのです

ペットショップにセキセイインコ用として
売っていました
ななは、避妊手術後の抗生物質の投与は
シリンジで与えていました
私ひとりでも、与えることができます
ななは、今の時期、汲んだばかりの冷たい水よりも
お湯を少し注したぬるま湯を好んで飲みます
でも気まぐれなので、遊びたかったり
窓の外を観察したりしていると 飲みません
そんな時にはこの方法で飲ませようと思います
この方法で出来るということは、薬を飲ませるのが楽なのです
ちなみに あみは絶対にシリンジから飲みません
ポタポタと全部流れ落ちてしまいます
この方法で薬を飲ませることはできないので
薬を飲ませなければならない時は
カンヅメのスープに溶かして飲ませています
ななちゃん、ちょっとおいで

なになに?(ワクワク)

実はもう何回か試していて
シリンジを見せただけで嬉しそうに寄ってきます
お水、飲もう
シリンジで飲む様子を撮ってみました
私が飲ませているので、親方に撮ってもらったのですが
カメラで寄った時、親方の膝がポキッと鳴って
ななが軽くピクッとなります





コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります
ななの3歳健康診断とあみの定期検診
週末、

仲良くキャリーバッグに収まり並んでいます

ななは、ドキドキと緊張しているようです
ねえねえ、どこへ行くの?

あみは、フテ寝しています
この道のりは あそこへ行くのね
騒いでも仕方ないから寝ていようっと

まずは、あみ
私、ここキライよ!

心音に雑音がかすかにあり、心電図も録りました

心電図の波の振れ幅が9目盛りまでに収まっていると理想ですが
あみの場合は、「うーん、9目盛りちょっとかな」
ということで、やはり少し左心室には負担がかかっている波形とのこと
でも、今回も病気が進行している様子はないので
まだ薬も出ず、半年後の検査まで様子を見ましょうとのことでした
ヤギミルクを飲ませていたことを先生は覚えていてくださって
「続けているのですか?」と聞かれましたが
「ヤギミルクは、カロリーが高くて太ってしまうので週に1度くらいです
鶏の生むね肉を1日に10グラム程度ですが
毎日食べさせています」と報告しておきました
タウリンが豊富な生肉で全部の食事を作るのは理想ですが
歯が綺麗だったというカリカリの効果もあるのは事実ですし
なにより、あみなながカリカリが大好きなので
ベースはカリカリで
夕方の缶詰めタイムの時に、鶏生むね肉を食べさせるにとどめています
次は なな
なんだ、あれ?

ここでも ななの好奇心は爆発
診察台の上から、看護師さんが入れ物の蓋を取ったり
ビニール袋を開けたりすると、興味がそちらへ行って
診察台を飛び降りるのではないかとヒヤヒヤしました
目、口の中、耳、体の触診は正常でした
聴診器で「心臓の音が曇って聞こえますね」
心電図もあみの振れ幅は9目盛りでしたが
ななは反対に目盛りが少なすぎるということで
ちょっと はなして!

レントゲン、エコーをすることになりました
エコーは結構時間のかかるものです
同じ姿勢で寝かされて大人しくしていなければなりません
案の定、ななは途中で暴れ出し、少し休憩を取りました
後半は大人しくしていました
結果は
心臓の形、大きさ、動き、壁の厚さともに問題なしでした
念のため、ななも半年後に再検査しますが
何事もなく半年過ぎて、また同じような結果であれば
心拍の波の振れ幅が小さいのは ななの個性かも知れません
血液検査も問題になるような項目はありませんでした
少し脱水症状のような数値があるので
水分接種に気を付けてくださいとのことでした
ななは、生ぬるい水しか飲みません
それも、あみのようにいつも決まった時(朝、晩)ではなく
気まぐれなので、何か対策が必要です
あみもななも
きょうは頑張ったから、ちょっとご馳走ね

美味しそうなスープの入ったモンプチをどうぞ

あみは スープだけ飲んで
行ってしまいました
お姉ちゃんの残したの、食べてあげる

ごちそうさま♪

あみななが、何事もなくホッとしました
私たちも夕飯に祝杯を挙げたのは言うまでもありません
![グラスワイン[赤]](https://blog-imgs-1-origin.fc2.com/emoji/2009-02-22/359745.gif)


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります
あみのダイエット
あみは気が向くとテレビの周りをゆっくりと歩いて回ります
テレビの向かって左側からテレビ台に乗り

テレビ画面の前を横断して

向かって右側から後ろへ入って行き

コードをくぐって

また、左側から顔を出すと

コードをくぐって

再び画面を横断して…

これは、やっていて楽しいのかしら?
べつに楽しくはないわよ
ななは動くから細いんでしょ?だから私も動いているの


あみなりの、ダイエット方法だったようです

子猫の頃はこのコースを走っていたんですよ
コードを引っかけてテレビがブンブン揺れていました
テレビが倒れて来ないかとヒヤヒヤして見ていました




コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります
家長として
あみなな接待
昨日、おもち日記の
左からターちゃん、みやこ姉さん、ママちゃんの
超美人3姉妹(本当に3姉妹みたいでした)が遊びに来てくれました


本日はオードブル、ピザ、スパゲッティと
![グラスワイン[赤]](https://blog-imgs-1-origin.fc2.com/emoji/2009-02-22/359745.gif)




ママちゃんたちから、クッキー(猫の絵が可愛らしい!)
真空にできるタッパー(カリカリを入れておいて
3か月くらいもつというスグレモノです)
(ななの誕生日が近かったので)おもちゃを戴きました

こんな素敵なものばかり、ありがとうございました
ななが、さっそく戴いたおもちゃで遊びました

すごく楽しそうです

お姉ちゃん、いくよ!

あみも喜んでいました
何か、飛んで来たけど…


相変わらず、ボーっとした遊び方です

この、毛糸だまボールは掴んでケリケリして
遊んでいました
これは、ななだけのもの

あみななは、3人がいらして、1時間近く姿を見せなかったので
3階へママちゃんたちをお連れしました
そこで、あみななは、今日の訪問者の方々は
3人とも優しいお姉さんたちだとわかったようです
あみはしばらくして、降りてきました
ななもその後、降りてきて
慣れてしまえば、本来の人懐っこさと運動神経の良さを披露していました
あみななや、もーたん、チャコちゃんの話で盛り上がり
あっという間に時間が過ぎて行きました
ママちゃん、みやこ姉さん、ターちゃん、ありがとうございました
また、ぜひぜひ、遊びに来て下さいね
今度、お会いできるのを楽しみにしています





コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります
ななの誕生祝い
ななへの誕生日プレゼントは首輪です

今までにはない、少し大人っぽい色にして見ました

あれ?あみちゃんも新しい首輪?
誕生日プレゼントと言っても
お揃いにしたかったりすると、2つ買ってしまいます

親方がケーキを買ってきてくれました
フルーツ入りロールケーキの上にフルーツがのっています
くんくんくん

3歳の誕生日、おめでとう


ろうそくに火を付けると近寄れなくなってしまう、ななでした

ななが火を消さないのなら
私が消しちゃうわよ

ケーキはとても美味しかったですよ♪
首輪は気に入ってくれましたか?
うん、気に入った

これからも、元気で明るく過ごしてください
あみ姉ちゃんと仲良くね



コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります
なな、3歳
9月4日で、ななは3歳になりました

携帯の写真を大きくしたので画像が粗くなってしまいました

我が家にやって来た翌日の写真です
手前に見えているドルフィンのぬいぐるみは
ペットショップに居た頃から一緒に居て
我が家にななが抱えて来たものです
ななは、12月22日にやって来たので
生後3ヶ月半を過ぎていて
階段の昇り降りや、好奇心の旺盛さも
生後2か月でやってきたあみとは
全然違いました
今思えば月齢だけではなく
もともとの運動神経や性格も違っていたからなのでしょうね
あなた、誰よ?

あ、そのカリカリ ほちぃなぁ
2か月近く経って
やっと鼻で挨拶出来るようになりました

ななは、私たちの前では
明るく、甘えん坊で、人懐っこいのですが
実は1日のほとんどの時間を
別の部屋で独りで過ごしています
隣の納戸でキャリーバッグに入って寝ていることもあれば
和室で窓の外を見ていたり
ソファーに座ってじっとしていたり
案外、独りになる時間を大切にしている猫なのです
いつも視界の中に入っているあみとは違う所です
では、ここで ななの動画をどうぞ
場所はリビングと納戸になってしまった部屋を仕切る戸の戸袋です
誕生日、おめでとう
これからも、みんなを笑わせてね



コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります
朝一番の冷や汗
今朝のことです
いつものように、親方が「行ってきまーす」と
出かけて行きました

実はいつもと少し違ったことがありました
それは、ふ~みんが1階の和室で今日出すダンボールの
解体をしていて、「行ってらっしゃい」と声はかけたのですが
ドアが開いて閉まるところを見ていなかったことです

最近ななは、玄関に興味があります
玄関の外なのかもしれません
廊下と土間のギリギリの所によく座っています

ひととおり、朝の家事を済ませて、ふと気がつくと ななが居ません
2階の窓のカーテンの裏にも
隣の納戸になっている部屋のお気に入りの場所にも

和室には居なかったし、洗面所にも居ないし
3階へ駆け上がり寝室も書斎も探しましたが、居ません
あみちゃん、なな知らない?
さあ、知らない

親方に電話しました
「今日玄関を出たときに、ななはそばに居た?」
「知らない、気づかなかったけど
どうしたの?居ないの?」
「居ない」
バスの中だったらしく
短く話してとりあえず電話を切りました
寝室に置いてある「にゃんだろう光線」の
チェーンの部分をカチャカチャ音をさせてみました
いつもは2にゃんで飛んで来るのに…今日は
あみしか来ません

カチャカチャと音をさせながら
下の階、上の階を行ったり来たりしました
あみが後からずっとついてきました
ななを 心配してというより、
大好きな「にゃんだろう光線」につられてだと思いますが

外かもしれない…
玄関ドアを開けて閉まる速さを改めて見ると
ここからササッと出てしまえるといえば、出でしまえます
親方からの着信
バスが駅に着いて電話をくれました
「寝室のクローゼットを見てみて」
「わかった!」
「そういえば、着替えていた時、ななが近くに居て
きょうはクローゼットを開けていた時間が長かったんだよね」
私は電話をしながら寝室へ行き、クローゼットを開けました
ななが飛び出してきました
「なな、居たよ!」
「よかった~」
親方も安心して会社へ行けることでしょう
私も安心して汗がどっと噴き出して来ました
今朝の冷や汗が出た話でした
閉じ込められた

あみが見つからなかったことはまだ、ありませんが
ななは今日で3回目です
1回目はお客様が帰られた後、気づくと居ない…
この時はスリッパを片づけるために開けていたげた箱へ
入ってしまっていました
2回目はあみを病院に連れて行く日、
ななは自分も連れていかれると思ったらしく
2階窓のカーテンの裏に忍者のように
気配を消して隠れていました
3回目の今日、だんだん探すところが分かって来ましたが
そこにも居ないと、ますます心配になり、焦ります
ななは、猫らしいといえば、猫らしい猫なのかもしれません



コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります
カゴ
あら?

私のカゴじゃない

ビニール袋に入れられて

なんで、こんな所にあるのよ?

捨てるつもりかしら、くんくんくん

なんだか、安心する匂い…

中もキレイだし

まだ、充分に使えるじゃない!

あみちゃん、それは洗濯物入れだよ
あみちゃんのカゴはちゃんとあそにあるから

あ、そうだったの…

ニトリで買ったカゴはあみ用に1つ
洗濯物を入れるのに1つありました
ななにも買いましたが、まるで使ってもらえず
洗濯物入れ2号になりました
その2号がお役御免となり、ごみに出すのに
ビニール袋に入れて用意してあったのです
あみが安心する匂いとは
親方とふ~みんの脱いだものの匂いです
あみは大変このカゴを気に入っていて
中で寝たり、爪を研いだりしています
あみ用カゴも2代目なのです
このカゴ、大活躍です



コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります