ハッピー・ハロウィン
ハロウィンの帽子を載せて、あみさん、笑顔

ちっとも笑顔ではありませんね
帽子をとったら、こんなに可愛いのに

ななに至っては、帽子をのせることすらできず
一緒の空間で撮るだけ

ところで、今日ハロウィンの日に
嬉しいプレゼントが届きました
「おもち日記」のママちゃん(←マウスを合わせてみてネ)からです

大きくするとわかるでしょうか

お箸です
猫さんが描かれています
こんな可愛いお箸、初めて見ました
そして、これらを入れてくださっていた箱も
大事なあみななの楽しめるアイテムなのですよ

もーたん、チャコちゃんも愛用している箱です
あみなな家でも、どんな「箱IN」の瞬間が見られるか
楽しみです
ママちゃん、どうもありがとうございました
これからも、仲良くしてくだいね
結婚記念日の食事に行った記事は
「続きを読む」に書きました


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
猫が鳴く理由
あみは、たいてい私の行くところ、行くところに
ついてきて、まったりしていますが、
一人取り残されると、鳴きます
そんな様子をビデオカメラを置いて、撮ってみました
ななは、自分から他の部屋に行きますし、
ボールを持って他の場所へ行き、「ここに置いたよ~」と
鳴くことはあります
そんな時は、私が行くと
ボールを置いた場所から一目散に逃げて隠れます
ななの場合は、鳴くと言っても遊びの一環のように感じます
あみは遊びではなく、明らかに「来てほしい」悲壮感を感じます
さて
10月28日は結婚記念日でした
金曜日は出かけると帰りが遅くなって、あみななが可哀そうなので
翌土曜日に出かけることにして、この日はケーキでお祝いしました

親方とふ~みんは、中年夫婦なのですが、
結婚してまだ、10年なのですよ(^-^)

土曜日の食事はスペイン料理でした
またの機会にでも…


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
あみがテントに入るまでの長い道のり その2
本当はあみちゃんも、入ってみたいでしょ?
入ってみたい

じゃあ、椅子の上に置いてあげるから
頑張って入ってみよう
うーん

大丈夫?ここ、急に閉まらない?

えいっ!勇気を出して!

・
・
・
お姉ちゃん、入れた?

私、やっぱり、ここでいいわ

なんだかなあ

ボールでも入れてみたら?

ここの方がいいのよ
顔がちゃんと見えるから

残念ながらまたしても入ることができなかった、あみさん
もったいつけているわけではないのです
すみません
おわびに<予告>を
メッシュ越しに見える、この丸い顔は、果して…

つづく


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
ランチョンマットに座る猫
折りたたんだランチョンマットに
バランスを取りながら座る、あみ

ランチョンマットを広げたままにしておくと
座られてしまうので、親方は折りたたんでおきました

すると、その上にあみが座っていました
どうやら、本格的に座るようです



モニターでチェックするあみ(ウソです)

何か、文句でも?

いえ、ありません
そこに置いておいた人間の方がいけないんです
あみさん、太ってしまいました

カロリー制限しなければ…
タニタ食堂の処方食があったらいいのに
でも、タニタの献立で作ると、すごく大変なんだよね

記事は、「続きを読む」からどうぞ


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~





ちょっかいを出す猫
あみとななに、最近出番が少ないと言われ(?)
久しぶりに、猫ブログらしく
あみななのお話に戻ることにいたしました
あみなな以外のお話は
折りたたみの中に綴ってあります
前記事で、ななが見ていたのは
実は、カーテンの陰で寝ていた、あみでした

なんだ、こりゃ?

出た!久しぶり、ななの「なんだ こりゃ?」
あみだとわかりそうなものですが、
好奇心の塊、ななはもう我慢できません

クンクン
お姉ちゃんだね

からかっちゃおう、チョイチョイ

えいっ!

ぎゃあ!何すんのよ!
ななちゃん、お姉ちゃん、寝てるんだから
はぁ~い

じゃあね、お姉ちゃん

そしてこの後、またポールタワーの上へ戻っていきました
英語教室の記事は折りたたんであります
もしよろしければ、(続きを読む)を開いてご覧ください


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~





秋ですねえ
英語に行ってきました

この季節の季語だそうです、「ひょうたん(瓢箪)」
語呂合わせで、六つのひょうたん→六瓢→無病
生徒5人と、先生の計6つのひょうたんの手作りコースターが
用意されていました
ブレイクはケニアの

お土産のチョコレートでした

和風の茶器のコーヒーに

京都のお菓子も付けてくださいました

ケニアのチョコーレトは他の教室の70歳になられる生徒さんが
この映画をご覧になり、ケニアに行きたくなって行かれたのだそうです

すごいパワーだなあと思います
さて、親方の足は患部は順調に治って来ているようですが、
他の部分に変に力が入るのか、筋肉痛のような感じで
あちこちに痛いところが入れ替わり立ち替わり出ています
ちなみに、もう4日目くらいから松葉づえは使っていないです
そして、あみとななは先月受けた検査の中で
先生から、おしっこを外の機関に出して調べてもらいましょうと
言われていた結果が出たので
記しておこうと思います
あみは、血液検査でクレアチニンが少し上がっていたので
おしっこの検査結果によっては、フードを替えたり
サプリや薬などを飲ませなければならなくなるかも、
という心配がありました
グーグー(ブゥブゥ)

ななも、いつもあみよりも少し悪い数値で推移していたので心配でしたが
お姉ちゃん、ブタさんみたい

結果は正常範囲内でした
おしっこの中のクレアチニンと、もうひとつ何か(忘れてしまいました)との
比で表す数値があり、0.6以下が正常で、あみもななも0.1だったそうです
ひとまずは、同じフードで様子見、何も変わったことが無ければ
11月に尿検査することになりました


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~




