fc2ブログ

2猫娘&猫親子~あみなな家の一日~

スコ「あみ」アメショ「なな」MIX「エマ」「ノア」の ゆる~い一日

2013-12

ケージ生活


ななは、セレクトプロテインに替えてから、
良くなることを期待していましたが
2つの原因からなのか、嘔吐の頻度が増していました

ひとつは、セレクトプロテインそのものが
ななに合わなかったらしいこと

1週間かけて、セレクトプロテインの割合を増やして行き
全部の割合になった頃から、食べて一時間半後くらいに
吐くことが続きました

もう一つは私たちが就寝中は
あみがななのフードを食べるのを監視できないため
ななが垂直跳びで届き、あみには届かないカラーボックスの上に
フードを置いておきましたが、なながおっくうがって
乗らなくて食べない、そこで吐いてしまっていたことでした

先生に相談して、まずはセレクトプロテインからz/dに替えました
そして就寝中の解決方法として、ケージを使うことにしました

131226-01.jpg

ベッドも、フードも水も、トイレもセットして
就寝中は閉めておきます
あみも、これでは、ななのフードを食べることはできません

閉じ込めることに、ななが嫌がるのではないかと
不安がありましたが
ななにとっては、新しい秘密基地が出来たかのように
昼間も気に入って入ってくれて、助かっています

何よりも、夜中や明け方、吐くことが無くなってホッとしています


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

テーマ:猫…多頭飼い - ジャンル:ペット

新しいフードと来年2月


かれこれ4ヶ月、8月から続くななの不調

対策は吐き気止めと胃酸を抑える薬を1日2回飲ませること
3時間以上、食事時間を空けないこと

薬は1週間ほど嘔吐が無ければやめると
また始まってしまい、飲み続けると治まって
の繰り返しでした

食欲も落ちないし、体重も変わりません
いや、増えたくらいです

この間に、膵炎の検査を2回、
炎症反応検査(直近と2週間ほど前のデータが出るそうです)を2回ずつ
やっていますが、全く問題なしです

内視鏡や開腹しての検査のリスクを考えると、
体重減少もなく、元気なので、勧めない様子でした

今回の検査結果を見て、食物アレルギーが原因ということはないのか?
ということで、ロイヤルカナンの
セレクトプロインを食べさせることになりました

新しいフードは、何でも食べるあみとは違い、
ななは好き嫌いが激しいので心配しましたが、
お気に入りで食べています

もうひとつ、サイエンスダイエットのz/dがあります
セレクトプロテインでも吐いてしまったらこちらを試します
z/dはタンパク質も大変小さい単位にしてあって、
理論上はアレルギーを起こさないようになっているんだそうです

一応、サンプルをお願いしました





あみは、来年2月に膀胱結石摘出の手術が決まりました
2013年は色々あって、あみの手術は避けたかったということ、
あみの体調は秋よりも冬の方が良いので、その時期を
先生にお願いしました

あみは私が一緒の部屋に居ないと、鳴いたり探しまわったりします
また、避妊手術でワイヤーで止めてあった傷口を舐めたり噛んだりして
自分で抜糸してしまった経験があります

膀胱結石摘出手術では、術後はカテーテルが膀胱に入っていて
しばらく触らないようにしなければなりません
一人取り残された病院で、たぶん、抜いてしまったり
鳴いたり動きまわったりするでしょう

先生はそんな話を聞いて、膀胱結石の手術では、やったことはありませんが、
昼間は病院で預かって、夜は家に戻って、という形にしてもいいですよ
と、おっしゃってくださいました

親方は安心していましたが、
私はこれはエライことになったなと思いました
病院への送り迎え、夜の間の監視、
私がやらなければなりません

でも、あみにとって、一番良い事なら
頑張ってやりますよ


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

テーマ:猫…多頭飼い - ジャンル:ペット

 | HOME |