fc2ブログ

2猫娘&猫親子~あみなな家の一日~

スコ「あみ」アメショ「なな」MIX「エマ」「ノア」の ゆる~い一日

2014-01

ステロイド


ななのアレルギー検査結果を受けて
フード探しが始まりました

すでに、セレクトプロテイン、z/d が嘔吐や下痢で
却下となりました

低分子プロテインを食べ始め、最初は少し食べたのですが
全く食べなくなりました
一緒に入れてある、消化器サポートやピュリナの方しか食べません

そんな中、嘔吐の回数が増えてきてしまったので
ななを連れて病院へ行きました

胃腸の動きや内壁はエコーで見る限り問題なし

低分子プロテインはやめて、消化器サポート、ピュリナに戻し
嘔吐を抑えるためにも、ステロイドを使った治療が始まりました

この日は注射を打ってもらい
翌日から1日1錠のステロイド剤を胃薬と一緒に投与します

1週間飲んだら1日半錠にしていきます

そして今日、半錠にしてから3日経ちました

薬を飲み始めて以来、吐かずに10日経ちました

最初の量というのは、免疫系統で胃腸炎を起こして飲ませるほどの量ではなく、
さらにその半分でも効いているということは、
やはり食物アレルギーによる胃腸炎であったことを
意味しているのでしょうとのこと

アレルゲンの入っていない、しかもななが食べてくれるフードが見つかって
このまま無事に過ごせていけたらいいですね、というところです

ただ、フードが見つかるかどうか…

ウェットフードは検査機関から挙がってきた缶詰を
気に入って食べてくれたので決まりましたが
ドライフードが決まりません

先生が探してくださっていたフードは
その会社がウェットしか出さなくなってしまい、
ドライフードは無いとのことでした

私が探し当てたイタリアのフォルツァ10のフードは
ななが、好んで食べてくれませんでした

肉も魚もアレルギーのあるものがあって
なかなかフードが見つかりません

今、WYSONGのフードのフィッシュミールの中身を
問い合わせています
マグロやサーモンなら良いのですが、
サバ、イワシ、ニシンの類だとアレルゲンなのです

ステロイド投薬を始める前に試していたフードも
もう一度試す価値はあるのではないかと
淡い期待もしています


そして、あみがななのフードを食べないように
別々で寝ている二人ですが
ついたてを置いて、みんなで寝室で寝ることにしました

ついたて作戦、うまくいくでしょうか??


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

テーマ:猫…多頭飼い - ジャンル:ペット

アレルギー検査結果


ななのアレルギー検査の結果が出ました

140111-02.jpg

食物の他に樹木やハウスダストなどの項目も入っているのですね
ハウスダストの値も陽性だったから、掃除をこまめにしないとね


食物は要約するとこんな感じです

140111-01.jpg

ビール酵母、鶏肉、アヒル/カモ、豚肉、大豆、七面鳥、
ニシン、カツオ、イワシ、サバ・アジ
結構ありますね

今、比較的安全そうだと思っていた
ピュリナワン、消化器サポートも引っかかっています

それとななに大丈夫そうなフードが挙げてありました
低分子プロテイン、そしてz/d

z/dはすでに試していて下痢してやめました

先生がおっしゃるには「タンパク質を小さい分子にしているので
理論上は大丈夫」なんだそうです
でも、ななは下痢した…

残るは低分子プロテインです
サンプルを頂いてきました

先生のお宅の猫さん、食べないそうです
私が「あ、でも、セレクトプロテインは食べましたよ」と言うと
「うちもセレクトプロテインは食べたけど、低分子のほうは
 食べなかった」と

そこで、検査結果の紙には挙げていなかったメーカーで、
サーモンを主に使っているアレルギー用フードのサンプルも
取り寄せてくださるとのことでした

痛いのは腎臓ケアも引っかかったこと
大丈夫なフードが見つかったら、
リンや余分なたんぱく質を除去するのに活性炭を使いましょうと
お話がありました

さて、低分子プロテイン

ななは食べていました
z/dの時ほどの食いつきはありませんでしたが

少しずつ増やしていったところで
怖いのは下痢ですね


また何か、ふ~みんが企んでいる
140111-03.jpg

では、今日から少しずつ試してみようね


そして、ずっとあみななを分けて寝かせていて
ななが寝室で、親方も寝室のベッドで寝ていれば
歩き回ったり乗ってきたりしないことがわかり、
私とあみとで和室に寝たりして
親方との寝室別居生活を続けています


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

テーマ:猫…多頭飼い - ジャンル:ペット

アレルギー検査


2猫娘~あみななの一日~
をご覧下さいます皆さま
今年もよろしくお願いいたします

この年末から年始にかけて、あみは頻尿もなく
穏やかにご機嫌で過ごしていましたが

ななは、食物アレルギーの疑いで
セレクトプロテインからz/dに替えたところで
嘔吐に下痢…と大変なことになっていました

比較的嘔吐に関係なさそうな消化器サポートとピュリナに
z/dの割合を増やし、ほぼ100%になった頃、
下痢がはじまりました

嘔吐は無いので、病院から出た下痢止めを飲ませ始めましたが
3日連続の下痢、下痢止めを飲む前からを加えると6日間
それまで止まっていた嘔吐も再発

病院はお正月休みだったので、私の判断でz/dを中止しました
消化器サポートとピュリナを半々に替えると下痢は治まりました

そしてこの頃からケージ生活に限界を感じ
私とあみ、ななと親方が別々の部屋で寝ることにした結果
ななは吐かなくなりました

あみが、ななのフードを食べてしまうことなく
ななも狭いケージで動き辛かったり
垂直跳びでカラーボックスに飛び乗るのを
おっくうがってフードを食べ損ねることなく
私もあみもななも快適な夜を過ごせました

親方を除いては…

あみは、私と一緒にいて、精神的に安定しているようで
外へ出たいとも鳴かないし、
ななも部屋の中を適当に歩き回って、食べたい時に食べて
私もあみが大人しく寝るので、しっかりと睡眠が取れていました

親方はななが歩き回ったり、親方の上に乗ったりするので
睡眠不足になってしまうようです

明日からの会社のことを考えると
私と親方と寝る場所を交換しなければなりません
あみは、許してくれるのでしょうか??



ところで、今日、ななは食物アレルギー検査を受けました

「足からの血管ではたくさん採取できないので
 頸動脈から取ります」
頸動脈って…

頸動脈?!

固まる親方と私

頸動脈からの方が早くて、なな自身も痛くないのだそうです

親方は駐車するタイミングと重なったことと、見ているのが怖いのとで
診察室には入らず、私は看護師さんと一緒に
ななを動かないように押さえました
結局、ななは途中で暴れ出し(ななは自由を奪われることが何よりも嫌い)、
足りない分は足から採血しました

結果は2週間ほどかかることもあるそうで
電話を頂くことになりました

疲れた
140105-01.jpg

お疲れさま

今日は、ふ~みんが一緒に寝るからね


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

テーマ:猫…多頭飼い - ジャンル:ペット

 | HOME |