fc2ブログ

2猫娘&猫親子~あみなな家の一日~

スコ「あみ」アメショ「なな」MIX「エマ」「ノア」の ゆる~い一日

2014-11

第7回抗ガン剤投与 第1クール7週目


6回目の抗ガン剤治療に行ってきました
白血球が思いのほか戻っていなかったので
8掛けの量での治療となりました

少し食欲が落ちていたので気になって
先生に様子を伺うと
先週もお気に入りだった、
腎臓ケア食を出すと食べたがり、
私が用意した、いつものフードは食べなかったそうです

食欲が落ちているのか、ワガママ気ままなのか
微妙なところ、要観察です

ただ、ご機嫌は良かったようで
先生が「可愛かったですよ、
大人しく抱っこされて、ゴロゴロいっていました」と

「えっ?抱っこですか?
家ではさせてくれませんよ」

ななさん、相当な外面の良さ

でも
先生が可愛がってくださって
病院でもストレスを感じていないようなら
それもいいですね


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

続きを読む »

お気に入りは、まさかのキャリーバッグ


家での投薬が成功したのもつかの間、
翌日は失敗し、ななには可哀そうなことをしたので
翌々日は投薬してもらいに病院へ行きました

20141128-01.jpg

最近は、なぜか病院へ行く時の
キャリーバッグがお気に入りです

今日は7回目の治療の日、
白血球がどれだけ戻っているのか
心配なところです


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

続きを読む »

夕方の投薬


今日は雨が降ったので、投薬のための
病院へは行きませんでした

朝、親方と一緒に投薬するつもりでしたが
私が寝坊してしまい、朝は出来ませんでした

夕方、親方が帰ってすぐ
押さえてもらって
私が投薬しました

昨日、やらせてもらってみて
判ったことがありました

中指で口を開けさせた後、
中指を90度回転させるのです
そして人差し指と親指で持った薬を投入

出来ました!
久しぶりに成功しました

ななの食欲が落ち着いてきたというか、
少し落ちてきた?感じがしていました

それはプロトンポンプ阻害薬を
やめてからのような気がしていて
先生の許可を得て、再開しました

少し様子を見たいと思います


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~


投薬練習


白血球の検査に行きました
今日もなかなかのお散歩日和でした

値が3200になっていました
低い…

先生は「今回、8掛けにしておいてよかったです」と

金曜日までに増えるといいね







今日は経口の抗ガン剤を飲ませてもらう日でもありました
先生が「やってみませんか?」と言われて
私は左手で顔を押さえて右手で口を開けてみました

力が強いんですよね
口をつぐんで開けさせないんです

最後は先生が開けてくださって
私が口の中に落とす
という形になりました

ななには何回も口を開けさせることになってしまい
可哀そうなことをしました

これでコツを掴めればまだ良かったのですが
コツはつかめなくて自信を失っただけでした


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

続きを読む »

第6回抗ガン剤投与 第1クール6週目


11月21日に、6回目の治療を受けてきました

今回は思ったより白血球値が戻らず
8掛けでの投与となりました

今週月火木曜日に次いで4回目の病院です

ななは、病院から帰った後、玄関から外に向かって
鳴くことが多くなりました

もう一度外に行きたいのかなあ
「次に行くのは月曜日だからね
また、カートでお散歩しようね」

と言ったら和室に入って行きました

口をくちゃくちゃしていたこと
(気分が悪い時にする猫の行動です)

前足のひじにあたる部分の
オーバーコートの毛が
気持ち薄くなっていること
(ストレスによる舐め過ぎの行動?)

この二つ、先生から指摘がありました

帰宅後観察していますが
気分が悪そうな様子はありません
オーバーコートの毛が薄くなったところを
特に舐めている様子もありませんでした

カートでの毎日の通院が
こちらの思いこみで楽しみなのではなく
ストレスになっているのだろうか

チュアブル錠をやめてから
食欲が「落ち着いている」のか
「落ちているのか」

注意して見て行きたいと思います

お迎えでお話をしている時
「ななちゃんは、点滴の時も
針を抜く時も、一人でやらせてくれるんだよね
本当にいい子だねえ」
と先生に言われていました

日帰り入院での様子としては
とても扱いやすいそうです


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

続きを読む »

先生の魔法


今日は血液検査に連れて行きました

白血球は3600になっていましたが、
3000を切っていなかったので、想定内
今週も定量でいけそうだということです

血液検査の時も、エコー検査の時も

「ななちゃんは、本当にいい子だね」
と言われています

でも、経口投薬の時は
口をなかなか開けず、舌に乗せても
吐き出す技を覚え
今日も手こずらせました

先生は「飲んじゃおう、飲んじゃおう」
と言いながら、ななの喉を撫でて
顔をくしゃくしゃとしながら
ふーっと息を吹きかけます

すると、飲みこんで投薬は終了です

これを、
押さえてくれているもう一人の獣医さんが
「先生の魔法」と呼んでいます

先生の魔法で上手にゴクンと飲めました






最近登場していないあみですが、
とても元気です

夜はあみとななと私で和室で寝るのですが
あみを先に呼んであげないといけません
ななが先にきていると、一旦入っても
部屋を出たい出たいと鳴いて
出て行ってしまいます

今日はあみと一緒に和室に行き
後でななを呼ばなければ

あみはめんどくさい女
ななは寛容な女です


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

第5回抗ガン剤投与 第1クール5週目


5回目の抗ガン剤治療に行きました

白血球は6700に増えていて
今回は定量で点滴することになりました

迎えに行くと、点滴されていた腕を
一生懸命なめていました

先生によると、
今、点滴していた針を抜くときに
ゴロゴロ言っていましたよ
さっきまでは寝ていたみたいだし
ずいぶん慣れてきましたね

ななは病院へ連れて来る時も手がかかりません
さすがにキャリーバッグに入れる時は緊張していますが
一度入れてしまうと蓋を閉めるまで外へは出ませんし
カートに入れて外へ出ると、メッシュの所から
外を見ています

病院へ着いてから待ち時間も
固まる様子はなく、
周りを観察してあちこち見ています

入院中、リラックスできる余裕も出てきて
治療の結果も良く、良かったなと思います


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

待ち時間は1時間


今日、ななの5回目の抗ガン剤治療に
連れて行きました

月曜日に白血球値がかなり戻っていたので
今日は、気が楽でした

この病院はこじんまりしていて、
優しい先生がいて、
病院も今日のお天気のように
穏やかな時間が流れていました

カートの防寒用カバーを取り外していると
私よりも前に来ていたらしいおじさんが

「まだ?
11時から待ってるんだぞ」

と怒鳴りました

受付にいたのは、別の人の清算をしていた
新任の獣医さん

「診察は次になりますが」

「電話した時、一人って言ったじゃないか!」

「あ、すみません、お電話いただいた時には
お一人しかいらっしゃらなかったんですが」

「じゃ、そう言えよ!」

「申し訳ございません」

いっぺんに空気が変わってしまいました

私は自分を落ち着かせるために
ゆっくりと防寒用カバーをたたみました

ななは、経口の薬を飲ませてもらうために
月、火、木
抗ガン剤投与のために
金曜日に病院へ来ています

11時45分くらいに着くように出かけ
(午前診療時間は12時まで)
1時近くまで待ち、薬を飲ませる、
金曜日は預ける、
をして、帰りつくのは1時半です

みんなこんな感じで待っているんです

診察室に入ったおじさんの連れていた猫さんは
膀胱炎のようで、食欲もあり、元気もあると
診察室の外まで聞こえていました

ぐったりして急患でお願いしたいならともかく

私は
「仕方がないでしょ!来るまでの間に
何人かの患者さんが入ってしまったんだから
状況を見てわかるでしょう?
言えよっていうけど、電話かけてきた人が
あなただって、受付にいる人が判るとも限らないでしょ!!!」

って、
LINEを送っていました
親方に



もう少ししたら
ななを迎えに行きます


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

続きを読む »

第4回抗ガン剤投与後の検査


ななを検査に連れて行きました

白血球が抗ガン剤投与の後にもかかわらず、
3900から4400に増えていました

7掛けで投与したのも良かったのでしょう
気温に気を付けて、
和室で寝かせたのも良かったのかもしれません

親方には可哀そうですが、
和室で、ななと、
あみもやってきて
部屋の温度を24度にして一緒に寝ています

いずれにしても、途中で抗ガン剤治療が
出来なくなってしまわなくて良かったです

今日のななは、病院で待っているとき
寝てしまいました

見た感じは寝てしまったのか、
具合が悪いのか、
わからない

先生も心配して、聴診器をあてたり
貧血が無いか、歯ぐきの色を診たりしていました

「具合は悪くなさそうだねえ
ななちゃん、ひょっとして、大物?」

と言われていました
もしかすると、病院に慣れてきたのかもしれません

血液検査の結果が良かったので
白血球を増やす注射はなし

普通は白血球が減ると、食欲不振
下痢、元気喪失など症状が出てくるそうで
それで白血球値を調べようということになるんだそうです

でも、ななは、そんな症状は全くないのに
白血球が減ったので、
週一回投与する間は、毎回調べた方が
良いということになりました

抗ガン剤の飲み薬を飲ませてもらって
(とても上手に飲ませてくださるので
いつも感心してしまいます)
また明日…

薬を飲ませてもらうのでね

第4回抗ガン剤投与 第1クール4週目


ななの白血球は、
値が4000まで戻っていませんでした

先生はもう少し戻っていれば
定量の8掛けで考えていたそうですが
7掛けで投与したそうです

月曜日にもう一度白血球値を調べますが、
もし思うように戻っていなかったら
白血球を増やす薬を投与するそうです

今日の行き帰りは少し肌寒かったので
新しく買ったユカホットをキャリーバッグに入れ
以前から使っているジェルマットも入れて
カートには雨用ビニールカバーを付け、
寒さからの完全防備をしていきました

飲み薬の中で、
イチゴ風味のチュアブル錠を飲まなくてよくなりました


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

白血球値降下その後


ななの白血球の値が下がってから3日後、
投薬のお願いもしたかったので、
病院へ連れて行きました

戻っていれば、治療当日の検査を免れたのですが
結果は微妙で値は3900
前回は2600だったので、
経口投薬中の割には上がってはいたのですが
まだ、低い

投薬も、ななは色々覚えて
薬を吐き出す技を繰り出し、
先生も苦労していました

今日、また白血球値の検査して
抗ガン剤治療をするのですが
結果によっては薬の量を減らすか
治療を延期するか

吐き気などの副作用は出ていなかったのに

抗ガン剤治療はむずかしいですね


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

白血球値降下と投与の日のスケジュール


昨日、ななの血液検査をしてもらいました

抗ガン剤投与の3日後、白血球の値を見るのです

今回は2600で、今まで一番低い値でした
そういえば、先週の抗ガン剤投与直前に調べた時、
白血球が先々週の時の値まで戻っていなかったんですよね

金曜日までの過ごし方の注意を伺ったのですが
特にないようです
風邪を引いた猫さんと接触させないくらい

金曜日に4000まで戻っていれば予定通り抗ガン剤投与ですが
どうなるか?

食欲はあるし、元気もありますので
とにかく、ストレスをかけないように過ごします
値が戻ってくれることを信じています




抗ガン剤の投与そのものは30分くらいなんだそうです
12時に預けて、迎えに行く6時半まで
あとは何をしているのかなと思っていました

親方の都合で4時ごろ迎えに行っても良いかお聞きした時
謎が解けました

まずは、血液検査やエコー検査をします

そして普段する輸液のような成分の点滴をして
漏れが無いかどうか見ます

無ければ抗ガン剤に移行します

その後は肝臓をケアする点滴などをして終わりです

抗ガン剤の種類によっては投与後、
これらの点滴をしなければならないものもあれば
しなくてもよいものもあるそうです、
今の薬はしなくてもよいものだそうですが
今のところ、投与後の体調も良く、
親方の都合で早く迎えに行く場合、
この点滴をしないで帰ることになるということなので
親方の都合で早く迎えに行くのはやめました

そうそう、昨日は親方も一緒に着いていた所で
先生に経口投薬もお願いしました
帰宅後、親方は
「先生でも結構大変そう
あんなに力を入れて口を開けるんだね」
と感想を漏らしていました

以前、親方は私がななの口を開けるのを見て
「怖い怖い怖い」と言っていました
まるで虐待のように思っていたようですが
昨日の先生の投薬の様子を見て
私の口の開け方にも納得したようでした


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

イチゴ風味のチュアブル錠


ななは、プロトンポンプ阻害薬を飲んでいます
そして、それはチュアブル錠で
口で溶かすものです

本当は口に放り込むのでしょうが
ななには出来ません

以前は口をこじ開け、横から入れる、
ななは吐き出す、また横から入れる、
吐き出すを繰り返しているうちに
薬が段々小さくなってくるので
溶けて飲めているだろうという飲ませ方でした

抗ガン剤は何とか一瞬で済むように
親方と二人で口を開けて飲ませるようになりましたが
チュアブル錠はもっと優しい飲ませ方はないか?
と考えていました

もともと腸で溶ける顆粒を
口で溶ける粉で固めてあるものなので
水で溶いても顆粒は溶けません

水で溶いてシリンジで吸って
飲ませるようにしました

口の中では溶けない顆粒は
喉や口に残ると、オエッとなってしまいます

水もしっかりシリンジで吸って
口に流し込みます
香りはイチゴのような感じで
ななは味自体は好きなようです

やっと飲ませるにが上手になってきたチュアブル錠でしたが
先生によると、もうすぐ要らなくなるかもしれないそうです

昨日のハロウィンで
あみに着てもらいました
ちゅちゅルーム卯月さんのお店、「猫の手」で購入しました

20141101-1.jpg

ちゅちゅちゃんを始め
ハロウィンの扮装をした可愛い猫さんたちがいっぱいです
ななも病気が分かる前に着た写真が載っています


nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

 | HOME |