ゴハンのためなら
ドアを開ける猫、閉める猫
あみです
今、ななはぬくぬくのあったかい寝室に居ます
トイレもあるし、ゴハンも置いてあります
それから、ドアは半ドアになっています
それは、
ななが部屋を出たい時に出られないと
ストレスになるといけないから
でも、半ドアだとドアを押して
私が入って行ってななのゴハンを食べてしまうので
お皿には蓋がしてあります
ななはその蓋を手でチョイチョイして
食べたいアピールをするのだけど
リビングにいるとふ~みんはその音が聞こえない
それでななは、食べたいと
ドアをガチャンって閉めるようになったんです
私は、半ドアなら、床とドアの間に手を入れて
ドアをうまく引いて
器用に開けることが出来るんだけど
ななは出来なくて、開けようとして
どういうわけか、閉めちゃう
そんなことが何回か続いて
部屋から出たい時、
ゴハンを食べたい時など
何かしてほしい時に
ドアをガチャンと閉めるようになっちゃったんです


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
ななの年末年始
ななの年末年始の治療方針が決まりました
ステロイドを
倍増して投与することになりました
ステロイドを使うと、
今後の抗ガン剤投与の効果が
薄れるかもしれないリスクはありますが、
白血球を増やす注射、
今のななは、元の骨髄のほうも
少ないので、
注射をしても効果が薄いであろうということ、
ステロイドが白血球を増やすスイッチの
役目もするということもあるんだそうです
今日はステロイドと強肝剤も入れて
もらっていました
何もなければ4日に
肝臓も含めて検査をしてもらいに
行きます
休みの間はシリンジで投薬しますが
診療がある日は投薬が難しければ
注射してもらいに行きます
あみです
今日、診察室を出る時、
先生が「ななちゃん、頑張ってね」と言った時
ふ~みんは思わず、
「がんばりまちゅ」ってななの声色で
言ってしまったんだって
普段、ななや私の声色を使って
話している癖が出ちゃったのよね
家に帰ってから
「今思うと、すごく恥ずかしい!!」って
言ってました


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
あみのための なな用スペース
あみの検査に行ってきました
膀胱はきれいで、良い経過をたどっていました
気になっていたのは、
お腹をよくなめていたこと
また膀胱に何か?と心配しましたが
膀胱ではなく、
何らかのストレスの可能性が
大きいとのことでした
今は、ななが風邪を引いてはいけないので
気温24度にした和室で
私とななが寝ています
あみはもともと3階寝室で
全員揃ったところで
タワーからみんなを見下ろして
寝るのが理想
1階の和室で寝るのは好きではないので
出て行ってしまい、
親方の居る寝室には行くけれど
私が居ないので、降りて2階のリビングで
独りで寝ていると話しました
「そっか、あみちゃん切ないね」と先生
ななの病院帰りの匂いというのも
あみにとってはストレスで
先生は心配されていたそうです
その上、みんなで寝たいのに
独りぼっちで寝ていて
そしてしばらく鳴いている…
やっぱりあみもこれでは
可哀想だということで
やってみました
寝室にななが温かくして
寝られるスペースを作る!
ホットカーペットを敷いて
小さなテーブルを置き、
コタツ布団をかぶせました
中の温度は24度
完璧!!
中にはななのキャリーケースを置いて
ドライフードも入れておきます
あみは布団にもぐることが苦手なので
コタツ布団から
入って行くことはできません
中のななのフードも盗み食い出来ません
今朝、思ったよりも
フードをたくさん食べて
お代りしに来た以外、
ななはホカペコタツの中で
過ごしたようです
これでしばらくやってみます


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
r/d大好き 通算10週目
薬を休薬して、点滴や輸液をしてもらいながら
強制給餌を続けた結果
ななの食欲が戻ってきました
以前食べていた缶詰や
ドライフードはまだ、食べられないようですが
r/dなら、60g/日いけそうです
白血球はまだ安心できるところまで
戻っていません
肝臓は正常範囲内ながら少し心配程度
腎臓は心配ない正常範囲
5ミリくらいの厚さのあった場所は
なくなっていて、
食べられない時期の、胃が縮んでいた時の
たるみのようなものだったのではとのことでした
昨日病院で
年末年始の休診のお知らせ
「12月30日午後から1月3日終日」を見て
抗ガン剤治療を再開して
また、食欲不振になってしまったら…
休診日になってしまったらどうしたらいいんだろう
と、不安な気持ちで待っていました
「白血球が戻っていても(戻っていなかった)
今年はもう投薬再開はしないつもりでした
体力を戻して、来年早々にまた考えましょう」
ということでした
完全な食欲復活を取り戻したいですね
さて、あみのほうは
定期検診から3ヶ月経ったので
エコーと尿検査をすることになりました
すでに尿検査は良い結果が出ています
先生があみの性格を考えて
「待ち時間が少しでも短く
診察もササッと終わった方がいい」と
午前診療の終わりの時間に
予約を入れてくださいました
ななはどんなに待ち時間が長くても
キャリーバッグのメッシュの所から
外を観察して、その時間を
楽しんでいるような感じがあります
あみはキャリーバッグの短い方の辺に固まって
肉球に汗をかき、出される時には
シャーをして、爪と歯で襲います(私は病院で
怪我をするところを先生に見られた…)
家でキャリーバッグに入れる時は
また、親方のスキー用手袋を借りなければいけません


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
夜の置きカリカリ
あみです

昨日の夜は、なな

r/dのカリカリを
自由に食べていたみたい
いつもの夜の状態が戻った感じ
私は11時半に食べたら
朝まで食べないわよ
出しておいてもらっても
すぐに食べ終わっちゃうから

r/dはカロリーが低いから
Iアシストかオリジンを食べてほしいみたい
ふ~みんがお皿に3種類入れておいても
r/dしか食べていないわね
まだ脂肪分の多いのは
食べられないのかな
私はいつも脂肪分の多いカリカリのほうが好き❤
ふ~みんは私に向かって
「太る子は太るだけの理由がある」って言う
それを言うなら
「太る男は太るだけの理由がある」よね
おやかた♪


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
あみ、書きます!
こんにちは
あみです

私は今までフェイスブック

やっていたんだけど
ふ~みんがブログもやってみたら?
って言うんで
時々ふ~みんに代わって
登場することになりました
よろしくね
私もななのこと、書きます
食欲が思ったよりも戻らなかったので、今日もななは病院

ななが食べられそうなドライフードを探すヒントとして
先生が「気持ち悪い時は脂肪分が少ないほうがいいですね」
と言っていたので
ふ~みんは、私の食べている
c/dライトをあげてみたら
なな、食べたんだよ~!
体重


でもこれね、ななの
アレルゲンが入っているんだって

ふ~みんはホームセンターに雨の中

他の体重管理用フードを探しに行きました

こんな時のフットワークの良いこと!
ヒルズのr/dっていう、
アレルゲンが入っていないフードが見つかって
ななも無事、食べられて「良かったー!」って
親方に動画撮って送っていたよ
携帯でも、ご覧頂けるようになりました
私も欲しいって言ったら
「もう少し待ってね、ななはきっと
もうすぐ普通に食べられるようになるから
そうしたら、これは余るから
あみちゃん、食べて」って
余り?
失礼しちゃうわ



コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
灯台下暗し
ななを朝から病院へ連れて行きました。
お腹を触って、「もうすぐ出そうですね」と
木曜日を最後に出ていませんが
心配はなさそう
エコー検査では、「前、無かったところが5ミリの厚さになってるなあ」
何か出来ているのか、胃が縮んでいてそう見えているのかわからないそうです
ステロイド、胃薬、強肝剤を入れた輸液を
してもらいました
病院にあったフードを先生が食べさせてみました
匂いは嗅ぎますが、食べない
「食べたいんだけど、これじゃないってかんじだな」
全く拒否しているわけではないので、
どんどん色んなものを試してくださいということでした
胃が気持ち悪い時は、
脂っこいものは避けたほうがよいということで
家に帰り、あみのc/dライトを試してみました
えっ?食べるの?
あっさり見つかった
でもこれ、ななのアレルゲン、亜麻仁が入っています
近くのホームセンターに行き、
アレルゲンの入っていないライトなフードを探しました
体重管理用フードです
ヒルズのr/dが良さそう
家に帰り、手に乗せてななに出すと
食べた食べた!
あみさんまで食べたがっています
大丈夫、きっと余ってしまうから
あみさん、また食べてあげてね
お腹を触って、「もうすぐ出そうですね」と
木曜日を最後に出ていませんが
心配はなさそう
エコー検査では、「前、無かったところが5ミリの厚さになってるなあ」
何か出来ているのか、胃が縮んでいてそう見えているのかわからないそうです
ステロイド、胃薬、強肝剤を入れた輸液を
してもらいました
病院にあったフードを先生が食べさせてみました
匂いは嗅ぎますが、食べない
「食べたいんだけど、これじゃないってかんじだな」
全く拒否しているわけではないので、
どんどん色んなものを試してくださいということでした
胃が気持ち悪い時は、
脂っこいものは避けたほうがよいということで
家に帰り、あみのc/dライトを試してみました
えっ?食べるの?
あっさり見つかった
でもこれ、ななのアレルゲン、亜麻仁が入っています
近くのホームセンターに行き、
アレルゲンの入っていないライトなフードを探しました
体重管理用フードです
ヒルズのr/dが良さそう
家に帰り、手に乗せてななに出すと
食べた食べた!
あみさんまで食べたがっています
大丈夫、きっと余ってしまうから
あみさん、また食べてあげてね
真夜中の物音
ななの状態がほんの少しですが
上向いてきました
昼間の2時間おきから、
夜は食べられる量が増えて
3時間おきとなりました
夜、物音で目を覚ますと、
3時間が待てなかったのか、
ドライフードを食べようとしていました
結局食べられたのは一粒でしたが
用意したシリンジ入りの裏ごししたIアシストは
前日の1.2倍くらい食べられました
大好きだった整腸剤も、金曜日は
飲まされるのが迷惑そうでしたが
今朝は美味しそうに飲みました
今朝は1.5倍くらいの量を
食べられるようになり、
3時間おきに与えることが出来ました
缶詰も、ひと舐め出来るようになりました
病院で、エコーを診ていただいて
腸管も動き始めているようだし
食も進み始めているし、
点滴の針を抜いて頂くことになりました
順調に回復すれば、家での投薬はチュアブル錠のタケプロン、
マイトマックスという整腸剤のみで
木曜日か金曜日に白血球が安定したか検査、
胃腸もエコーで診ていただくことになりました
頑張って食べようね


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
料理で裏ごししたことはないんですが 通算9週目
今日もななを預けてきました

昨日は朝から夕方まで点滴して、
帰宅後、水下痢状のウンチが出て
そのすぐ後に、軟らかい固型状のウンチが
ほんの少し出ました
他には前日と変わったところは見られず
自分からは食べないで、きのこハウスに籠っていました
少しでも食べ始めてくれたら
今日は昼からの点滴でと言われていましたが
全く食べなかったので朝から連れて行きました
缶詰の魚を裏ごしして
シリンジで飲ませています
スープだけでなく魚も含まれているので
タンパク質も摂れているはず
さてと、
帰ってくるまでに
缶詰の魚を裏ごししておきましょうね


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
ななが闘っているように感じる曲
今、CMで「ドラクエⅢ 冒険の旅」が流れていますね
私はゲームをやって来なかったので
これはCMで初めて聴いたのですが
「今、病院に預けているななが戦っているイメージ」
に勝手に重なってしまい
You Tubeで最初から最後まで聴いたら
涙が出てきてしまいました
楽曲を聴いた時、よく詞に心が動いて
涙が出そうになることはありますが
聴いて涙が出る曲ってあるんですよと
昔、ある先生がおっしゃっていたのを思い出しました
この曲は私にとって
間違いなく涙が出てしまうくらい
心に染みた曲のようです


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
点滴入院
ななを、朝一番で病院へ連れて行きました
入院して点滴を受けることになりました
夜には帰ってきます
昨日、自分からは全く食べなかったので
ペットチニック、フェロビタⅡを
与えていました
水曜の朝、普通のウンチと最後の方に少し軟便を見て
夜は酷い下痢、水下痢してしまいました
脱水症状を心配しましたが
1回の酷い下痢くらいでは心配ないようです
先生によると、
何回も下痢したら、大腸性の下痢が考えられる、
1日のうちに2回の排便なので、小腸性の下痢でしょうと
小腸が影響を受けていると、胃も影響を受け、
食欲もなくなるんだそうです
ななは、食べたい素振りを見せていました
用意を始めると、「食べるぞ!」という感じで爪とぎをして、
缶詰を出すと匂いを嗅いで、口をクチャクチャとして
要らないと、その場を離れてしまう
という繰り返しでした
その缶詰のスープをシリンジに入れて飲ませれば
嫌がらずに受け入れるのです
吐き気も無さそうに見えていましたが
たぶん、吐き気はあったのでしょうとのことでした
まずは体力を回復させなければならないので、
13日の抗ガン剤治療は中止となりました
今日、夜の診療時間内に迎えに行きます
少しでも食欲が出てくれるのを願っています


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
強制給餌
昨日の輸液で食欲が戻ってくれるのを
期待していたのですが
昨夜から今朝までドライフードを
自分からは食べませんでした
缶詰も舐める程度でした
今日は病院の休診日
以前通っていた、遠いほうの病院へ
強制給餌用のシリンジをもらいにいきました
その病院で、
フェロビタⅡ(高カロリービタミンミネラルサプリメント)
ペットチニック(ビタミン・ミネラル剤)
a/d(高タンパク・高カロリー食)も買ってきました
昨日は缶詰を裏ごしして出来たスープを
シリンジで飲ませていましたが、
嫌がらないので、吐き気は無さそうだということです
ペットチニックは
もしかすると食欲が出てくるかもしれない(液体)
フェロビタⅡは食欲が全くない時には
チューブ1本与えても良いとのことで
シリンジで5ミリリットル与えました
もともと無理強いされること嫌いな ななは、
嫌がってハウスに籠ってしまっていますが
これから今日一日
チョコチョコと少しずつ与えて、
明日一番で病院へ連れて行きます


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
食欲不振
昨日、病院から帰って、
今朝までに食べたドライフードの量、
10グラム
缶詰も舐める程度
食欲が落ちています
投薬のお願いもしているので
今朝病院へ行きました
体重 4.20キロ→4.15キロ
白血球は昨日よりも増えていました
胃の異常が無かったのは昨日のエコーで確認済み
食欲不振が白血球低下や胃の調子でもないことから
抗ガン剤投与により、ダメージを受けているのでしょうとのこと
食欲が無いと、経口投薬も難しいので
胃薬を入れて、強肝剤を入れて輸液しました
経口抗ガン剤は今日明日と休薬
明後日病院へ連れて行って
経口の薬や、13日の抗ガン剤静脈点滴の
スケジュールを考えることになりました
食欲が出てくれるといいのですが


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
鉄分のサプリ
先週金曜日の日帰り入院後のななは、
まるでワクチンを打ったときのように
元気が無く、食欲もなく心配しました
一緒に寝ていて、明け方4時にドライフードを
また、6時、8時に食べてからは復活しました
土日は食欲も戻っていたので
今日月曜日、血液検査と投薬も兼ねて病院へ行きました
白血球は2900
少ないですが、金曜日に定量の薬を点滴しているし
とりあえずは想定内のようです
ただ、赤血球も減ってきていました
先生は、まだ深刻な状態ではないけれど
今後の貧血予防のためにも、鉄分をサプリで摂りましょう
ということで、頂いてきました
鉄分のサプリ(液状)
診察室で舐めさせた時は
舐めるけど好んではいない様子
でも、吐き出しはしない
缶詰のスープに垂らして
シリンジで飲ませました
いい感じ
今日のななもすごくいい子でした
採血では、先生が
「全然力が入っていないね」と
足を掴んでいたもう一人の先生も
「全然力を入れてないですね」と
あっという間に採血が終わりました
ななも慣れて来たのでしょうが
先生も採血がじょうずなのですよね


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
第8回抗ガン剤投与 第1クール8週目
8回目の治療を受けてきました
このところ、食欲が少し落ちていて、
体重は4.20キロになっていました
抗ガン剤治療が始まって少し経った頃、
4.40キロだったことを考えると
2ヶ月で0.2キロ減っています
その割には白血球は5200まで回復していて
薬は定量を入れられたそうです
抗ガン剤を点滴すると、3日後あたりに
白血球が一番低い値になります
その時、あまりに低いと、白血球を増やす注射をします
普通は点滴3回目くらいからは落ち着いてくるので
見た目の体調によって、
白血球を測らなければ、とか
測らなくても大丈夫でしょうと
判断するようなのですが
ななは点滴後、元気で食欲があっても低めだったり
食欲が落ちてきたのに、それほど減っていなかったり
見た目の体調では判断できなかったので
毎回測ることになりました
結局はまだ、
白血球を増やす注射を打たなければならないほど
低下したことはありません
今日は、点滴が終わって、
ゴハンを食べさせてもらって
ウンチまでさせてもらったそうです
なんとまあ、驚くほどのリラックスぶり
そういえば、預ける時、帰り際に見たら、
先生に甘えていましたから
ただ、今日の帰りもカートだったので
寒かったのか
今もまだ、暖房の温風がびゅーびゅー来るところで
寝ています


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
ななと初めて出会った日
昨日、12月2日は
8年前にななに初めて出会った日です
車の最初の1カ月点検に出かけ、
約束の時間まで、少し早かったので
あみの出身でもある、「コジマ」に
フラッと寄って、ななを見かけたのです
生後3ヶ月を過ぎようとしていたななは
数ある他のワンちゃん猫ちゃんの中で
体が大きく、広めのケースに入っていました
今も変わらぬ可愛らしくも美人系の顔、
病院の先生にも好かれる良い性格
その日、車の中で
「なんか、さっきのアメショーの女の子が忘れられない」と
親方に言ったことを覚えています
あみは嫌なものは絶対嫌ときっぱりしています
ななは嫌なことでも何とか受け止め頑張ってくれます
ただ、あみは逃げることに対して観念するところがあります
ななは逃げることに対しては絶対にあきらめません
投薬が難しい理由です
昨日は薬を口の中に入れたのですが
場所が悪かったのか
泡と一緒に吐き出しながら逃げてしまいました
時間がかかって可哀そうでしたが
缶詰のスープに溶いて与えました
病院が休みなので、今日もスープでの投薬です
明日は、家で与えることやはめて
お散歩がてら、病院へ連れて行こうと思っています


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
投薬方法再考
今日は雨が降っていたので、
親方が帰宅するのを待って
病院へ行きました
残念ながら、ななは外の風景を
眺めながらのお散歩が出来ませんでした
帰りに、外を見たい!と
キャリーバッグの中で暴れていました
白血球値が3300
今日は一番低いと思われる日なので
想定内
ななは血液検査の時も
本当にいい子です
体を横にして押さえても、
採血しても大人しくしています
そして今日は親方も一緒だったので
親方と二人で投薬できる仕方を
先生と相談しました
親方が体を使って押さえ、
私が左手で顔を上に向かせて
右手の親指で口を開けさせる
(中指だとななの力が強く開けさせられない)
親方が口に薬を入れる
これで、やってみましょう
ということになりました
うまくできるでしょうかねえ
頑張ります


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~