血液検査結果と背中の気になるモノ
ななの検査結果を聞いてきました
クレアチニン2.1は正常範囲内
相変わらずギリギリですが
遡って数値を見てみると
腎臓ケア食を食べていた時は1.5くらいまで
下がっているのですよね
ストラバイトが出たので
尿路系ケア食を混ぜたり
腎臓ケア食の「腎ケア」のアレルゲンに
反応してしまうようになり
腎臓ケア食を食べられなくなって半年
範囲内ではあるものの
またギリギリの数値に戻ってしまいました
フォルツァディエチの腎臓ケア食を
増やしている最中なので
また、クレアチニン1.5くらいに戻ってくれると
いいなと思います
あみのほうは
術後の経過はとても良いのですが
肩甲骨の少し下に
プニッとしたものを見つけ
検査しました
線維がたくさん見られたので
3週間後、もう一度調べて
専門の先生に検査結果を見てもらうとのことです
それまで、大きくならないといいのですけどね
体調の変化に気づきやすいですね。
きちんと調べてくれる病院で安心できますね。
猫も高齢になってきたら、検診は欠かせないですね。