春・到来(動画)
昨日も 3回の食事と
寝る直前に軽く食べたあみなな
食事と食事の間の時間が6時間くらいあるのは快挙です
ところが、あみに元気がありません
食事が終わると寝てしまい、次の食事まで起きて来ない
午後8時に3回目の食事が終わった後も12時過ぎても起きなくて
寝室にやってこなかったので、心配になって見に行きました
あみちゃん
ん?

どうしたの?
眠い・・・

この時、ボーっとしていて
目もうつろでした
親方は「ねこのきもち」で
よく寝るときの習性 or 病気を読みながら
私は「ねこの病気の症状」を見ながら
あみを観察していました
好物を見せても反応しなかったら それは心配
と書いてあったので
試しに あみの大好きな鶏のフリーズを
ひとかけら鼻に持って行きました
急に表情が変わり、食べ始め
いつもの目の真ん丸なあみの顔になりました
よかったー

それからは いつものように私たちについて
寝室に上がって来ました
昨日はとても暖かかったですから
体が慣れていなくてずっと どんよりとしていたのかもしれません
親方も春先の気温が急に上がってくる時期
暑さに慣れていなくて元気がない日が一日だけあります
だから、あみの気持ちが分かるそうです
確かに今日はもう、いつものように今、
書斎について来ています
春が来て暖かくなってくると反対に元気なのは ななです

昨日はこんな技を見せてくれました
親方の投げたドコモダケに飛び付きます
あまりのジャンプ力にフレームから外れてしまいました




コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります
コメント
くりひなママさん♪
アスカ さん♪
生まれつき、たくさん食べられない子も
いるんですね。
あみもななも、ダラ食いは私のせいだと思います。
ショップから来たばかりの頃は、一度にたくさん
食べていましたから。
まだお湯でふやかしたカリカリを与えていた頃です。
でも、それが完全にドライフードになったところで
日中の留守のことも考えて置きえさにしてしまったんですよね。
今、なかなか順調に規則正しい食事になってきていますよ。
いるんですね。
あみもななも、ダラ食いは私のせいだと思います。
ショップから来たばかりの頃は、一度にたくさん
食べていましたから。
まだお湯でふやかしたカリカリを与えていた頃です。
でも、それが完全にドライフードになったところで
日中の留守のことも考えて置きえさにしてしまったんですよね。
今、なかなか順調に規則正しい食事になってきていますよ。
chipmamaさん♪
あみは寝起きがもともと悪く
人間で言うと低血圧のような
まったりとした感じです。
ななは、寝ざめは良く、起きたら
すぐに行動します。
体も軽くてジャンプも絶好調ですよ。
人間で言うと低血圧のような
まったりとした感じです。
ななは、寝ざめは良く、起きたら
すぐに行動します。
体も軽くてジャンプも絶好調ですよ。
りえさん♪
体調がわるそうだと、色々な理由を
考えてしまうんですよね。
今回は、食事を一度にたくさん
食べさせたから?というのも
思いましたよ。
ななは、すごいです。想像を超えた
身体能力です。
考えてしまうんですよね。
今回は、食事を一度にたくさん
食べさせたから?というのも
思いましたよ。
ななは、すごいです。想像を超えた
身体能力です。
shuchanmamaさん ♪
あみは、この日だけ何となく元気が
ありませんでしたが、
次の日から食後は少し遊んだりして
元気に過ごしています。
ななは、相変わらずいつも楽しいそうです。
ありませんでしたが、
次の日から食後は少し遊んだりして
元気に過ごしています。
ななは、相変わらずいつも楽しいそうです。
No title
季節の変わり目だから、まったりしちゃってるのかな?
今日は雨なので、うちの娘たちもベッドから出てきません。
体調不良なのか、単にまったりなのか、判断が難しいですよね。
↓コメント、参考になります。
なるほど、朝 夜、深夜ですか。
そしたらうちはほぼそれに沿っていますね。
くりひなは日中ほとんど食事しないんです。
…寝てばっかりなんで(笑)
夜と、深夜を出しっぱ…ってのは反則なのかしら…反則でしょうねぇ…。
今日は雨なので、うちの娘たちもベッドから出てきません。
体調不良なのか、単にまったりなのか、判断が難しいですよね。
↓コメント、参考になります。
なるほど、朝 夜、深夜ですか。
そしたらうちはほぼそれに沿っていますね。
くりひなは日中ほとんど食事しないんです。
…寝てばっかりなんで(笑)
夜と、深夜を出しっぱ…ってのは反則なのかしら…反則でしょうねぇ…。
No title
あみちゃん、普段は動いてるんですね。
うちは食後結構ゆっくりのんびりしてるコが
多いな~と思いました(^^;
ちょっと様子が違うと心配にもなりますが
たまにはゆっくりのんびりしたい時もありますよね、きっと。
ダラダラ食べていると胃腸が常に動いている状態で
負担も掛かるようなので、食事間隔があくと
もしかしたら生活のペースも変わってくるかも知れないですよね。
個人的にはダラ食いや人の食べ物を食べさせる事は賛成できないんですが
もしも食事の時間や回数をきっちり決めて、体重が異常に減少したり
不安な事があったら獣医さんに相談するのが一番だと思います。
猫の食事について改めて調べたら、生まれつきの疾患で一度にたくさん食べられない
という事もあると知って、個体差もあるなぁと思ったので。
うちは食後結構ゆっくりのんびりしてるコが
多いな~と思いました(^^;
ちょっと様子が違うと心配にもなりますが
たまにはゆっくりのんびりしたい時もありますよね、きっと。
ダラダラ食べていると胃腸が常に動いている状態で
負担も掛かるようなので、食事間隔があくと
もしかしたら生活のペースも変わってくるかも知れないですよね。
個人的にはダラ食いや人の食べ物を食べさせる事は賛成できないんですが
もしも食事の時間や回数をきっちり決めて、体重が異常に減少したり
不安な事があったら獣医さんに相談するのが一番だと思います。
猫の食事について改めて調べたら、生まれつきの疾患で一度にたくさん食べられない
という事もあると知って、個体差もあるなぁと思ったので。
No title
あみちゃん、何ともなくてホント良かったです(^^)
季節の変わり目はにゃんこも人間も気をつけないといけないですね。
それにしてもななちゃんのジャンプすごい!!
体が軽いから高く飛べるんでしょうね♪
季節の変わり目はにゃんこも人間も気をつけないといけないですね。
それにしてもななちゃんのジャンプすごい!!
体が軽いから高く飛べるんでしょうね♪
No title
食生活も改革中だと,体調の変化も気になりますね。でも,大好物に食い付いてくれてよかった!元気の証拠ですね。ななちゃんのジャンプ力はすごいですね。やっぱり,ネコ種によって,運動能力に違いがあるのですかね。
No title
季節の変わり目は、人間も体調を崩しがちですよね。
あみちゃん、なんとなくダラ~ッとしていたかったのかな?
でも、ずっと寝てばかりだと不安になってしまう気持ち
わかりますよ。
ななちゃんのジャンプ流石ですね。
軽く1m30~40cm跳んでいそう。素晴らしい~。
あみちゃん、なんとなくダラ~ッとしていたかったのかな?
でも、ずっと寝てばかりだと不安になってしまう気持ち
わかりますよ。
ななちゃんのジャンプ流石ですね。
軽く1m30~40cm跳んでいそう。素晴らしい~。
コメントの投稿
トラックバック
http://aminana2cats.blog116.fc2.com/tb.php/252-80b4e1b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ねこのきもちで、獣医さんの提案のひとつに
あったような気がします。
私も朝まで食べないのが心配でしたが
案外寝てしまい、大丈夫でしたよ。