fc2ブログ

2猫娘&猫親子~あみなな家の一日~

スコ「あみ」アメショ「なな」MIX「エマ」「ノア」の ゆる~い一日

2023-10

キャリーバッグ


先日、あみを震え上がらせたキャリーバッグです
100428-01.jpg

普段から慣れてもらうために、リビングに置いてみました

クンクンクン…
100428-02.jpg



ぷはっ!ダメだわ、嫌な思い出の匂いだ
100428-03.jpg

何してるの、お姉ちゃん?

あら、なな
100428-04.jpg


何してるの?
100428-05.jpg


別に…ここに入ると、いい所に連れて行ってもらえるわよ
100428-06.jpg
ホント?


ホント
100428-07.jpg

へえ~、どこだろう?
お姉ちゃんは行かないの??

100428-08.jpg


私は行かない
見ていてあげるわ

100428-09.jpg


この匂い、思いだした!
爪切りと病院の匂い

100428-10.jpg






nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~

テーマ:猫…多頭飼い - ジャンル:ペット

コメント

chipmamaさん♪

これ、実は天井も開けられるんですよ。
病院へ連れて行く時は天井から
入れています。
帰って来たら壁面を開けてやって
出て行きます。
先生に無理に連れて来なくても
3ヶ月後でいいですよと言われてしまいました(^_^;)

みゃあみゃさん♪

うちも頭数分、2つありますが
結構ジャマです。
キティちゃんのキャリーバッグって
何だか可愛らしそうですね。
誰専用のなのかな?決まっていないのかな。

りえさん♪

何がどうなって、嫌なことに結び付いたか、
よく覚えていますよね。
キャリーバッグはリビングにあるのが
当たり前になったのですが、どうも
私の病院へ連れて行くという、緊張感が
伝わってバレてしまうようです。

ミスター福助さん♪

どうやら、キャリーバッグが出ている
出ていないは関係ないようでした。
私の緊張感が伝わってしまうせいだったようです。
ヘラヘラしたまま着替えをして、病院に電話して
ヘラヘラしたままキャリーバッグに入れられないかなあ。

まちゃこさん♪

キャリーバッグは出しっぱなしになり、
リビングに置いてあることが当たり前に
なったのですが、どうやら、病院へ行くことが
わかるのは、私の緊張感オーラのようです。
着替えをして病院に電話をして、いざっ!
と振り返ったらもう逃げていました。

shuchanmamaさん♪

本当に猫の察知能力は高いですね。
リビングにキャリーバッグがあるのは
慣れたのですが、私の着替えと
病院への電話で、見事にバレてしまいました。

あ~しゃさん♪

キャリーバッグは置きっぱなしなので
リビングにキャリーバッグがあるのは
慣れたようですが、やはり察知能力は
高いですね。
今週も失敗しました。

くりひなママさん♪

リビングに出しておいたのに、
私が部屋着から着替えて
病院に電話していると、察知して
タワー下に避難してしまいました。
猫の知能はなかなかのものですな。

No title

このタイプのキャリーバッグに入ってもらうのって大変ですよねぇ。
オシリを押したくなる気持ちをグッと我慢して、、、ですね。
うちはハードタイプしか持ってないのですが、
天井が開くのでカリカリでつって入ってもらいます(笑)
食欲旺盛なチップ、食べ物の誘惑には勝てないようです。

療法食であみちゃんの症状が早く落ち着きますように。

「見ていてあげるわ」のあみちゃん、かわいいです~
うちも病院は嫌いですが、出しっぱなしにしたキャリーは
みんな大好きで、順番に入っています(^_^;)

キャリーはもう少し使い勝手のよいものが欲しいのですが
人数分あるので、なかなか踏ん切りがつきません。
今までで一番便利だったのは
キティちゃんのピクニックバスケットでした~(≧m≦)

No title

キャリーバック=嫌なこと,として関連付いてしまっていると,こちらとしては面倒ですよね。身につけて欲しい事はなかなか覚えないのに,なぜか,嫌なことはちゃんと覚えているんですよね。猫って不思議です。。

これで少しは慣れてくれると良いんですけどねぇ(-"-;)
でも匂いでわかってしまいますか。。。
いやっ!慣れればきっと!!!

No title

ちょっとバタバタしてたので、先ポチしてから
ゆっくり遊びに来ました~(*^▽^*)

キャリーバッグ出しっ放し作戦、結構、いろんな
ブロ友さんのところで拝見しますよね(*^m^*)
ウチもやってみましたが、警戒心丸出しで
全然ダメでした(^▽^;)
でも、そのわりに、病院に行く時に出しても、
さほど嫌がらず入るんで、ウチのニャンズも
少々、おつむが弱いのかも・・・(=w=)
あみちゃん、ウマいことななちゃんを
騙せそうでしたが、ななちゃんもしっかり
イヤ~なコトを思い出しちゃいましたね(^▽^;)
あみちゃんもななちゃんもお利口さんだわ~★

No title

だしっぱしだと、恐怖感がなくなるかも
しれませんね。
なにせ、ニャン達はデリケートで敏感
ですしね。次回までに、落ち着ける居場所と
なっているといいですね。

No title

ああ、病院嫌いの子のキャリーバック嫌いは何処も同じ・・・^^;
キャリーに慣れてもらおうとうちも入れるようにしているんですが、
クンクンするだけで絶対に入ってくれません。
昌三に至っては砂かけ行動する始末。
理不尽に嫌われ者なキャリーバック。
あみちゃん、いくら病院が嫌いだからって、
ななちゃんを陥れようとしてはだめですよ~( ´艸`)

No title

あみちゃんたら、ななちゃんを陥れようと…?(笑)
ななちゃん、騙されませんでしたね。

うちもリビングにキャリー置きっぱなしにしてます。
病院から帰ってきても、キャリーに入ってお昼寝してますよ。
…やっぱりうちの娘は若干おつむが…(涙)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://aminana2cats.blog116.fc2.com/tb.php/601-8da148bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME |