s/d食4ヶ月後検診
土曜日に、あみの検診に行ってきました
超音波と尿検査をしてもらいました

超音波では、3つあった石のうち、ひとつ溶けていませんでしたが
膀胱の内側の壁は綺麗だということです
尿は良い数値でした
診察台でおしっこさせられたの
屈辱…

結果、最長4カ月が限界と言われるs/dでの食事療法は終了
c/dに替えてこの状態を維持し、様子を見ていくことになりました
膀胱内に石があるにもかかわらず、膀胱の内側が綺麗で
頻尿の症状が出なかったのはサプリが効いているからでしょうということで
サプリは引き続き飲むことになりました
あみはs/dに替ってから0.4キロ体重が増えてしまいました
s/dのカロリーがとても高いからです
c/dは少しカロリーが低いのでダイエットできることを期待しています
毛玉ケアを食べていなかったので、最近毛玉を吐くことがあったのですが
時々は毛玉ケアを入れながら、c/d中心の食事で3ヶ月ほどしたら検査をするそうです


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
コメント
くりひなママさん♪
あ~しゃさん♪
ありがとうございます。
療法食は、今は気に入っていますが
何年もとなるとどうなんでしょう?飽きちゃうかな。
昌三くん始め、何年もずっと療法食で症状が
安定していて問題ないという方、結構います。
勇気づけられます。
療法食は、今は気に入っていますが
何年もとなるとどうなんでしょう?飽きちゃうかな。
昌三くん始め、何年もずっと療法食で症状が
安定していて問題ないという方、結構います。
勇気づけられます。
砂糖魚。さん♪
ありがとうございます。
残った一つは酸性のおしっこになるように
療法食を使っても、溶けない種類だったのでしょう。
持ったまま、安定させるか、大きくなったら手術か。
また3ヶ月後の検診次第ですね。
残った一つは酸性のおしっこになるように
療法食を使っても、溶けない種類だったのでしょう。
持ったまま、安定させるか、大きくなったら手術か。
また3ヶ月後の検診次第ですね。
ちかさん♪
ありがとうございます。
体重も増えたし、アクネもできちゃいましたよ。
あとは水分をたっぷり摂らせることが大事だそうです。
カリカリが替わり、塩分が減ったから今までのような
水の飲み方ではなくなるんだそうです。
あみもシリンジで飲んでくれたらどんなに楽か…。
体重も増えたし、アクネもできちゃいましたよ。
あとは水分をたっぷり摂らせることが大事だそうです。
カリカリが替わり、塩分が減ったから今までのような
水の飲み方ではなくなるんだそうです。
あみもシリンジで飲んでくれたらどんなに楽か…。
鍵コメさん♪
お忙しいところ、ありがとうございます。
みゃあみゃさん♪
ありがとうございます。
痩せてしまったなんて、タイガくん
可哀そう!!!
水をたくさん摂らせるようにという
注意事項を先生に戴きましたよ。
s/dからc/dに替えると、塩分が少なくなって
水を飲みたいというのが減るんだそうです。
ななはシリンジで飲ませることができるけど
あみは、ちょっと…(-_-;)
痩せてしまったなんて、タイガくん
可哀そう!!!
水をたくさん摂らせるようにという
注意事項を先生に戴きましたよ。
s/dからc/dに替えると、塩分が少なくなって
水を飲みたいというのが減るんだそうです。
ななはシリンジで飲ませることができるけど
あみは、ちょっと…(-_-;)
モモさん♪
ありがとうございます。
美味しくないカリカリを頑張りました。
水をたくさん摂ってくれる方法を
モモちゃんは知りませんか?
モモちゃんはお水をたくさん飲んでる?
美味しくないカリカリを頑張りました。
水をたくさん摂ってくれる方法を
モモちゃんは知りませんか?
モモちゃんはお水をたくさん飲んでる?
ミカさん♪
ありがとうございます。
残りの一つは小さくはなっていなくて
むしろ大きくなっていたので、
s/dで溶ける石の種類ではなかったのかも
しれません。
水をたくさん摂らせることが次の目標です。
残りの一つは小さくはなっていなくて
むしろ大きくなっていたので、
s/dで溶ける石の種類ではなかったのかも
しれません。
水をたくさん摂らせることが次の目標です。
りえさん♪
ありがとうございます。
これからは、水をたっぷり
あたえていかないといけません。
今までのカリカリが塩分が多く
水を飲んでいただけなのだそうです。
あみへの給水は難しいです。
これからは、水をたっぷり
あたえていかないといけません。
今までのカリカリが塩分が多く
水を飲んでいただけなのだそうです。
あみへの給水は難しいです。
No title
あみちゃん、効果あったみたいでよかったですね。
ごはんって効き目があっても
カロリーが高かったりしてなかなか完璧なものって
ないですよね。(味もね…)
今後も良好な数値が続きますように!
ごはんって効き目があっても
カロリーが高かったりしてなかなか完璧なものって
ないですよね。(味もね…)
今後も良好な数値が続きますように!
No title
あみちゃん、病院お疲れ様でした~。
数値が良くなってよかったですね。
石が2個も消えてるなんてすごい^-^
療法食がんばったからですね。
昌三も一歳になる前にあみちゃんと同じ病気になり、
以降ずっと療法食ですが、その後は3年間問題なしです。
療法食を食べさせ続けるのはなかなか苦労ですが^^;
(やっぱりおいしくないみたいですよね~)
数値が良くなってよかったですね。
石が2個も消えてるなんてすごい^-^
療法食がんばったからですね。
昌三も一歳になる前にあみちゃんと同じ病気になり、
以降ずっと療法食ですが、その後は3年間問題なしです。
療法食を食べさせ続けるのはなかなか苦労ですが^^;
(やっぱりおいしくないみたいですよね~)
No title
あら。。一個残っちゃってましたか。
でも、サプリの効果ありで良かったですね!!
でも、サプリの効果ありで良かったですね!!
No title
あみちゃん病院お疲れ様でした~検査、尿は良い感じなんだね~よかった!!
サプリの効果があったんだね~頑張ってサプリ続けようね。
療法食って結構カロリーあったりするもんね。
今度のでダイエットも出来るといいね~
うちは最近凄い食欲で・・・太ったんじゃないか心配。気をつけなきゃ。
また3カ月後の検査結果もっと良好だといいねー頑張れ!
サプリの効果があったんだね~頑張ってサプリ続けようね。
療法食って結構カロリーあったりするもんね。
今度のでダイエットも出来るといいね~
うちは最近凄い食欲で・・・太ったんじゃないか心配。気をつけなきゃ。
また3カ月後の検査結果もっと良好だといいねー頑張れ!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
わー、よかったですねー♪
おめでとうございます!!
タイガはまた結石ができてしまっていて
s/dを続けるように言われてしまいました。。。
でもあみちゃんは、ちゃんと食べてくれているんですね。
いい子です!!
タイガはお腹をグーグーならすほど食べてくれなくて
また痩せてしまいました。。。
あみちゃんに続け!で、また頑張ります!
おめでとうございます!!
タイガはまた結石ができてしまっていて
s/dを続けるように言われてしまいました。。。
でもあみちゃんは、ちゃんと食べてくれているんですね。
いい子です!!
タイガはお腹をグーグーならすほど食べてくれなくて
また痩せてしまいました。。。
あみちゃんに続け!で、また頑張ります!
No title
モモですニャ。
あみさん、とりあえず良かったニャ。頑張ってるからもうじき全快すると思うのニャ。オイラも末広がりのハチの字眉毛でお祈りしておきますニャ。うふふ
それから、オイラはベランダで一人でいる時のほうが多いのニャ。
両となりのマンションへも隙間があるから行こうと思えば行けるけど、オイラ、超が付くほどビビリーなんで、様子を伺ったことはあるけど、怖くて一度も他所のベランダへ入り込んだことはないのニャ。
両隣の人もオイラのことを知ってるよぉ。時々覗いてるねって言われてますニャ(笑)
ところで、ふ~みんさん。今日のブログで我が家の一大事を報告してるから時間があったら遊びに来てニャ。
招待状のあみポチ!
あみさん、とりあえず良かったニャ。頑張ってるからもうじき全快すると思うのニャ。オイラも末広がりのハチの字眉毛でお祈りしておきますニャ。うふふ
それから、オイラはベランダで一人でいる時のほうが多いのニャ。
両となりのマンションへも隙間があるから行こうと思えば行けるけど、オイラ、超が付くほどビビリーなんで、様子を伺ったことはあるけど、怖くて一度も他所のベランダへ入り込んだことはないのニャ。
両隣の人もオイラのことを知ってるよぉ。時々覗いてるねって言われてますニャ(笑)
ところで、ふ~みんさん。今日のブログで我が家の一大事を報告してるから時間があったら遊びに来てニャ。
招待状のあみポチ!
No title
あみちゃん、病院おつかれさまでした~。
がんばって療養食を食べていた甲斐がありましたね!
まだまだ予断はできないかと思いますが、
悪化していなくて、安心しました。
尿疾患系はうちも将来的にかかりやすいかもと言われているので、
これから暑くなる時期、ちょっと心配しています。
抜毛時期もピークは去ったような気がしますが、
あみちゃんはどうですか?毛玉ケアも気になりますね~。
また経過がでたら教えて下さいm(_ _)m
がんばって療養食を食べていた甲斐がありましたね!
まだまだ予断はできないかと思いますが、
悪化していなくて、安心しました。
尿疾患系はうちも将来的にかかりやすいかもと言われているので、
これから暑くなる時期、ちょっと心配しています。
抜毛時期もピークは去ったような気がしますが、
あみちゃんはどうですか?毛玉ケアも気になりますね~。
また経過がでたら教えて下さいm(_ _)m
No title
石が2つも消えていたなんて,良かったですね。残りも悪化しないで現状維持なら大丈夫なのかな?良い傾向でよかったです。
あみちゃん,頑張りましたね。
あみちゃん,頑張りましたね。
コメントの投稿
トラックバック
http://aminana2cats.blog116.fc2.com/tb.php/643-c52e86be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
これからは水分を摂らせるように言われました。
シリンジでは飲んでくれないので、ねぼけたところを
狙ってシリンジで飲ませています。
缶詰や肉をあげる時も水を足しています。
がんばります!