fc2ブログ

2猫娘&猫親子~あみなな家の一日~

スコ「あみ」アメショ「なな」MIX「エマ」「ノア」の ゆる~い一日

2023-10

仲良しにさせるもの


みなさま、親方への退院お祝いコメントを
たくさん、ありがとうございました
松葉杖や、コロの付いた椅子で家の中を移動しております



夜、あみが突然シャキッとして、壁の上を見上げました
ななもやってきて、一緒に見上げています
100916-01.jpg



てんとう虫?
100916-02.jpg
ティッシュでくるんで、玄関ドアからお帰り戴きました



さっき、いたわよねえ
100916-03.jpg
いなくなっちゃったねえ



こんなときは、少し仲良し




nanapochi amipochi

コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております
moblog_4aec69d0.gif
申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

aminana091014.jpg
2猫娘~あみななの一日~




猫友日めくりカレンダー表紙猫友日めくりカレンダー販売のご案内
こちらから

あみ3月12日 なな9月4日に載っています

テーマ:猫…多頭飼い - ジャンル:ペット

コメント

あみななちゃん、虫さん探してますね~☆

てんとう虫って、ジッとしてると怖くないけど、羽ばたき始めると妙に迫力が^^;
ムシサンの来訪はねこさん達喜びますよね

No title

親方さんの退院おめでとうございます。
あみちゃんたちの表情もなんだか嬉しそうですね。
私はいろいろいっぱいいっぱいですが・・・
ここで癒されて頑張れる気がします!!
ありがとうございます!!

・・・実家の猫も血液検査で腎臓と肝臓が悪いようです・・・。
この夏は、暑いせいか、体調が崩れやすいんでしょうか・・・。
ふ~みんさんも、お体に気をつけてください。
お疲れも癒されますように。。。

No title

なるほど♪
てんとう虫さん登場で二人の距離感がぐっと縮まってますね~。
二人で同じ方向を見つめちゃって、
なんだかシンクロナイズド虫ウォッチですね( ´艸`)
いなくなっても一緒に探してる姿は、
確かに仲良しさんで微笑ましいです^-^

No title

お~てんとう虫だぁぁぁ!
虫さんを発見するのは、圧倒的に猫たちの方が早いですよね~。
じっっっっと一点見つめしてると、
こっちが気になって、、何がいるの????と恐る恐る近づいてしまいます。
でも、てんとう虫なら、まだセーフですね(←虫が苦手なひと)

ふ~みんさんメールありがとうございます^^y

No title

テントウ虫さんがご訪問されてたんですね☆
あみちゃんもななちゃんも、一生懸命
見上げてる姿がラブリー♪
ウチにも以前、部屋の中に、このテントウ虫さんが
やって来ましたが、2ニャンともビビって
硬直してました(-_-;)
猫さんとしてどうよ?って感じでした(;´д`)
あ、私は1人でギャーギャー言って、相方に
確保・避難させてもらいました(爆)

No title

コロの付いたイス、意外にもとてもお役立ちですね^^
親方さん、退院されてからの調子はどうでしょう?
早く完全に治ると良いですね。
引き続きお大事になさってください。

てんとう虫、冬眠前にやってきたのかな~
最初に気付くのはあみちゃんなんですね♪
ふたりで並んで仲良く見上げて。
同じ目的に向かうととっても仲良しになりますね^^

No title

2にゃんとも同じ姿勢が可愛いです。
あ、くるんとした尻尾の向きもいっしょだ~!
我が家はなぜかテントウ虫や偽てんとう虫が室内に入ってくることが多くて困っています(^_^;)
網戸してるのにどうして~??
そうそう、外に出した後もしばらくその場で探していますよね(^^)

No title

ちいさい虫さん、だいすきですよね。
捕まえてみたくなるのでしょうか?
ふたりで並んだ後姿がかわいですね。

でも、、わたし、てんとうむしの模様が怖いです。

No title

お家の中をころ付きの椅子で移動する親方さんを想像して、
ちょっと笑ってしまいました。
ごめんなさいね(笑)
まだまだ不自由でしょうけど、お家にはあみななちゃんもいるし、
リラックスできていいですよね。

テントウ虫さんでしたか~。
それなら、私もティッシュでくるんでポイって出来そうだなぁ。
カナブンサイズになるともうお手上げです…(涙)

あみななちゃん、一生に見上げた姿が可愛いですね♪

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://aminana2cats.blog116.fc2.com/tb.php/672-c27e8d92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME |