ビオフェルミンとビューティフン
今回は文章が多くて写真はあまりありません
動画もありません
すみません
ななは、腎臓サポートの療法食を食べ始めましたが
この時期の気温の変化からなのか、軟らかめの便に血便が出てしまいました
ななは、昔から結構血便を出してしまい、
幼少期も検便して異常がなく、抗生物質や整腸剤で
治っていました
1歳以降も、この時期にそんな症状が出ていましたが自然に治っていました
ところが、今回は血が出る時と出ない時とを交互に繰り返し
1週間ほど経っても完治しないので
軟便対策に病院で処方された下痢止めを飲むことになりました
いつものように、錠剤を砕いてぬるま湯で溶き、シリンジで与えると…

薬を吐きだし、その上、口から泡を噴き出したんです!
人間に「泡を吹いて意識を失う」という表現がありますが、
私はななが意識を失うことを想像してしまい、慌ててしまいました
すぐに病院へ電話をかけました
ななは、意識を失っているわけではなく、逃げ回り
口の中の薬の苦味を唾液と一緒に吐きだしていたのです
先生は「ななちゃん、アワアワになってしまいましたか」
と、そういう子もいるんですよという感じで対処してくださったので
少し安心しました
「今日はもう、薬をあげるのはやめてください。
明日、大好きな缶づめに混ぜて与えてみてください
薬を飲むためであれば、腎臓病用の缶づめでなくても構いません」と言われました
翌日、実行してみましたが、お腹は空いているはずなのに匂いを嗅いで
1口食べて、もう食べません
「何、これ!?」という仕草もしていました
また、吐きだすのか思ってしまいました
病院に電話
「効き目は落ちますが、整腸剤を試してみましょう。ただ
今は在庫が無く、入るのが5日くらい先になってしまうので
ビオフェルミンがあったら、砕いて8分の1を1日2回与えてみてください」
ビオフェルミン?
そうです、あの蒼井優さんがCMしているビオフェルミン
砕いて8分の1にするとすごく少量です
無事、ななは気にすることなくビオフェルミン入り缶詰を食べてくれました
これで、症状が落ち着いてくれるといいです
一方、あみはこの時期は毎年、毛玉吐きがありました
それで、あるブログで話題になったビューティフンを試しています
9月6日から使い始めてから、まだ今月は毛玉を吐いていません
ビューティフンは、いなばペットフードの猫用食物繊維です
もともとは便の匂い軽減にと作られたようですが
毛玉が便からうまく排出されるようです
あみには心疾患、ななにも腎臓疾患があるので
カルシウム、リン、過剰なタンパク質は大敵です

問合せたら、製造過程を考えると、どれも無いはずということで
獣医さんにも相談して、これからの尿や血液の定期検査で
気をつけて観察していきましょうと
いうことになりました
長い文章にお付き合いくださいまして
ありがとうございました


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
![]() | ![]() ![]() |
あみ3月12日 なな9月4日に載っています
コメント
No title
No title
あらら、ななちゃん大変でしたね~
ウチもさくらに薬を飲ませなきゃいけなかった時、
あの食いしん坊さくらが薬混ぜたご飯を残したんですよ~!
さくらでさえそうだから、普通の子じゃもっと大変なんだろうなって思います。
ちなみに『薬と同量の粉チーズやミルクを混ぜると誤魔化されて食べますよ。』
こうペットショップの人に言われて粉チーズ買って混ぜたら・・・
さくらめ、うまうま完食してましたぜ・・・
ウチもさくらに薬を飲ませなきゃいけなかった時、
あの食いしん坊さくらが薬混ぜたご飯を残したんですよ~!
さくらでさえそうだから、普通の子じゃもっと大変なんだろうなって思います。
ちなみに『薬と同量の粉チーズやミルクを混ぜると誤魔化されて食べますよ。』
こうペットショップの人に言われて粉チーズ買って混ぜたら・・・
さくらめ、うまうま完食してましたぜ・・・
No title
ああ、ふ~みんさん大変でしたね…。
泡吹くの、初めてでしたか、
うちは一度くりに錠剤を与えた時にやられちゃって、
それ以来錠剤は敬遠するようになってしまいました。
ビオフェルミンを錠剤カットして飲ませるのもやったことあります。
妹が薬局勤めなので、薬剤師さんにカットしてもらったなー(笑)
ついでに粉にもしてもらったことあります。
味の濃いウェットに混ぜれば、なんとかごまかせると思いますが。。。
それからビューティフン、初めてききました。
毛玉吐きにも効果があるんですね?
ひなにどうだろうか。
私も調べてみますね。
ななちゃん、早くよくなりますように!!
泡吹くの、初めてでしたか、
うちは一度くりに錠剤を与えた時にやられちゃって、
それ以来錠剤は敬遠するようになってしまいました。
ビオフェルミンを錠剤カットして飲ませるのもやったことあります。
妹が薬局勤めなので、薬剤師さんにカットしてもらったなー(笑)
ついでに粉にもしてもらったことあります。
味の濃いウェットに混ぜれば、なんとかごまかせると思いますが。。。
それからビューティフン、初めてききました。
毛玉吐きにも効果があるんですね?
ひなにどうだろうか。
私も調べてみますね。
ななちゃん、早くよくなりますように!!
No title
モモですニャ。
オイラ、難しい病名やお薬の名前はわかんニャいけど、ふ~みんさんが大変なのは良くわかったのニャ。
大変と言えば、最近オイラのパパは、ブログの新しい管理画面と大きい写真と格闘しててなかなか訪問できずにごめんニャ。
完璧にはいってないけど、昨日からデジイチの写真を載せているのニャ。
時間があったら遊びに来てニャ。
あみさんとななチャンに応援ダブルポチ!!
オイラ、難しい病名やお薬の名前はわかんニャいけど、ふ~みんさんが大変なのは良くわかったのニャ。
大変と言えば、最近オイラのパパは、ブログの新しい管理画面と大きい写真と格闘しててなかなか訪問できずにごめんニャ。
完璧にはいってないけど、昨日からデジイチの写真を載せているのニャ。
時間があったら遊びに来てニャ。
あみさんとななチャンに応援ダブルポチ!!
No title
ども、すっかりご無沙汰しております(汗)
あわわっ!血便にお薬ですか~(+o+)
ちゃびも昔薬を上げたら、あわあわになってビックリ
して夜中に病院へ電話したことありました。
そのときはホントビックリしちゃいました!
お薬ってほとんど人間のものと変わらないみたいです
よねー。でもビオフェルミンが使えるのはしらなかった~
あ、ビューティフン!!!うにちゃんPOPがついて
販売中止を救った救世主ですよねー!
ちゃびは、毛玉をケロることがないので、必要ないの
ですが、うにちゃんが付いてるから買ってみよ~かな~
って思ってたんですよ♪
あわわっ!血便にお薬ですか~(+o+)
ちゃびも昔薬を上げたら、あわあわになってビックリ
して夜中に病院へ電話したことありました。
そのときはホントビックリしちゃいました!
お薬ってほとんど人間のものと変わらないみたいです
よねー。でもビオフェルミンが使えるのはしらなかった~
あ、ビューティフン!!!うにちゃんPOPがついて
販売中止を救った救世主ですよねー!
ちゃびは、毛玉をケロることがないので、必要ないの
ですが、うにちゃんが付いてるから買ってみよ~かな~
って思ってたんですよ♪
No title
出張で少しご無沙汰してしまいました、、、。
ななちゃん血便が・・・それは心配ですね。
ビオフェルミンが良いと私も以前、猫さんのブログで見かけて
ええ!?と驚きましたが、ヒト由来の成分が効果的なのでしょうかね?
今年は気温も不安定な時期が長く、ななちゃんの体調も
振り回されてしまったのかもしれません。
何にしても、ビオフェルミンでおなかの調子が落ち着いてくれることを願うばかりです。
ちなみにわが家も薬をほんの少しでも混ぜると
たろうはニオイで気付いて一口も食べてくれません><;
どうしたものか・・・といつも悩んでしまいます。
あみちゃん、ビューティフンの効果で毛を吐かなくなったのですね。
この時期は冬毛に替わるから毛も大量に抜けるから
飲み込む量も多くなってしまうのかもしれません。
あみちゃんもこれで楽になると良いですね。
ななちゃん血便が・・・それは心配ですね。
ビオフェルミンが良いと私も以前、猫さんのブログで見かけて
ええ!?と驚きましたが、ヒト由来の成分が効果的なのでしょうかね?
今年は気温も不安定な時期が長く、ななちゃんの体調も
振り回されてしまったのかもしれません。
何にしても、ビオフェルミンでおなかの調子が落ち着いてくれることを願うばかりです。
ちなみにわが家も薬をほんの少しでも混ぜると
たろうはニオイで気付いて一口も食べてくれません><;
どうしたものか・・・といつも悩んでしまいます。
あみちゃん、ビューティフンの効果で毛を吐かなくなったのですね。
この時期は冬毛に替わるから毛も大量に抜けるから
飲み込む量も多くなってしまうのかもしれません。
あみちゃんもこれで楽になると良いですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ななちゃんの症状,心配ですね。。
季節の変わり目で体力が落ちているだけならいいのですが。。
なにかの病気が隠れていたら大変です。
ビオフェルミンでお腹が落ち着いてくれることを願ってます。
ビューティーフン,うちも気になっていたんです。
製造中止になるところを,うにちゃんが救ったんですよね。
スッキリンとどちらか迷うところです。
あみちゃんも,これで苦しい思いをしないで済むと良いなあ。
季節の変わり目で体力が落ちているだけならいいのですが。。
なにかの病気が隠れていたら大変です。
ビオフェルミンでお腹が落ち着いてくれることを願ってます。
ビューティーフン,うちも気になっていたんです。
製造中止になるところを,うにちゃんが救ったんですよね。
スッキリンとどちらか迷うところです。
あみちゃんも,これで苦しい思いをしないで済むと良いなあ。
No title
おはよ~ななちゃんそんな症状が繰り返しでたら心配するよね・・・。
季節の変わり目しかも寒かったり暖かだったり気温の温度差って人間でもそうだけど動物も凄く影響するみたいだよね。
わ~苦い薬の時、うちも泡を吹いたよ~あれはビックリしてしまうよね。私も最初見た時本気で驚いたもん。
今はカプセル作戦でお薬あげれてるけど生のままだと絶対泡吹いちゃうよ。
ビオフェルミンは使ってる人多いみたいだね。飲んでくれたみたいでほんとによかったー。
あみちゃんそれで毛玉吐きが無くなるといいよね。見てると吐くのって辛そうだもん。
季節の変わり目しかも寒かったり暖かだったり気温の温度差って人間でもそうだけど動物も凄く影響するみたいだよね。
わ~苦い薬の時、うちも泡を吹いたよ~あれはビックリしてしまうよね。私も最初見た時本気で驚いたもん。
今はカプセル作戦でお薬あげれてるけど生のままだと絶対泡吹いちゃうよ。
ビオフェルミンは使ってる人多いみたいだね。飲んでくれたみたいでほんとによかったー。
あみちゃんそれで毛玉吐きが無くなるといいよね。見てると吐くのって辛そうだもん。
No title
ななちゃん血便ですか><
う~ん、そしてお薬お薬を飲めませんでしたか・・・。
うちも昌三が薬を一切飲んでくれないんですよ^^;
どんなに大好きなフードに混ぜても、
ほんの少しの薬臭を嗅ぎつけて口をつけません。
運良く食べてくれても後で絶対に吐くんです・・・。
なので全部注射になっちゃうんですよね~。
ビオフェルミンがうまく効いてくれるといいですね。
ななちゃん、お大事にね!
う~ん、そしてお薬お薬を飲めませんでしたか・・・。
うちも昌三が薬を一切飲んでくれないんですよ^^;
どんなに大好きなフードに混ぜても、
ほんの少しの薬臭を嗅ぎつけて口をつけません。
運良く食べてくれても後で絶対に吐くんです・・・。
なので全部注射になっちゃうんですよね~。
ビオフェルミンがうまく効いてくれるといいですね。
ななちゃん、お大事にね!
コメントの投稿
トラックバック
http://aminana2cats.blog116.fc2.com/tb.php/679-f0a6e31c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
文章から想像しただけで、私でもパニックになりそうです・・・ドキドキ。
吐いてしまったお薬は、もう嫌だって匂いで分かるのかもしれませんね~。
ビオフェルミンが役に立つとは!
8分の1にするのが大変そうですが・・・がんばって下さい><
うちも先日イヴが嘔吐していました、
ただ今回は毛玉じゃなくて、一気食いしたせいで・・・。
ビューティフンってどこかで聞いたことがあったような。
色々試されている方も多いですよね~。
ウンPの中に毛玉が一緒に入っていると、つい嬉しくなるものですが、
ウンPをじっと観察する自分オンリーの喜びです^^;