秋ですねえ
英語に行ってきました

この季節の季語だそうです、「ひょうたん(瓢箪)」
語呂合わせで、六つのひょうたん→六瓢→無病
生徒5人と、先生の計6つのひょうたんの手作りコースターが
用意されていました
ブレイクはケニアの

お土産のチョコレートでした

和風の茶器のコーヒーに

京都のお菓子も付けてくださいました

ケニアのチョコーレトは他の教室の70歳になられる生徒さんが
この映画をご覧になり、ケニアに行きたくなって行かれたのだそうです

すごいパワーだなあと思います
さて、親方の足は患部は順調に治って来ているようですが、
他の部分に変に力が入るのか、筋肉痛のような感じで
あちこちに痛いところが入れ替わり立ち替わり出ています
ちなみに、もう4日目くらいから松葉づえは使っていないです
そして、あみとななは先月受けた検査の中で
先生から、おしっこを外の機関に出して調べてもらいましょうと
言われていた結果が出たので
記しておこうと思います
あみは、血液検査でクレアチニンが少し上がっていたので
おしっこの検査結果によっては、フードを替えたり
サプリや薬などを飲ませなければならなくなるかも、
という心配がありました
グーグー(ブゥブゥ)

ななも、いつもあみよりも少し悪い数値で推移していたので心配でしたが
お姉ちゃん、ブタさんみたい

結果は正常範囲内でした
おしっこの中のクレアチニンと、もうひとつ何か(忘れてしまいました)との
比で表す数値があり、0.6以下が正常で、あみもななも0.1だったそうです
ひとまずは、同じフードで様子見、何も変わったことが無ければ
11月に尿検査することになりました


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~





コメント
数値良かったです(^O^☆♪
悪くならないと信じてます
英語いいですね
親方さん早く治りますように
悪くならないと信じてます
英語いいですね
親方さん早く治りますように
本日分の応援☆ですニャ。
今日はななちゃんに!
今日はななちゃんに!
もぅ、相変わらず優雅な英語レッスンだなぁ~
ケニアって行ってみたいけど・・・遠いしお金かかるしな・・・(´・ω・`)
親方さん、ホント、ボールを追いかけるのは程ほどに(´∇`)
私もちょっとがんばって追いかけて、ネットに突っ込みそうになったのを
ようやく堪えながら、、、親方化ぁっぁぁ~って心で叫んでました( ̄ー ̄)
ケニアって行ってみたいけど・・・遠いしお金かかるしな・・・(´・ω・`)
親方さん、ホント、ボールを追いかけるのは程ほどに(´∇`)
私もちょっとがんばって追いかけて、ネットに突っ込みそうになったのを
ようやく堪えながら、、、親方化ぁっぁぁ~って心で叫んでました( ̄ー ̄)
いつも素敵な茶器にお菓子、毎回のティータイムが楽しみですね♪
親方さん、少しずつ良くなってきてるのかな、
まだまだ不自由みたいですね、
どうぞお大事になさってくださいね。
あみななちゃん、結果が悪いものじゃなくてよかったです。
こうやって定期的に検査しておくことが大切ですよね。
親方さん、少しずつ良くなってきてるのかな、
まだまだ不自由みたいですね、
どうぞお大事になさってくださいね。
あみななちゃん、結果が悪いものじゃなくてよかったです。
こうやって定期的に検査しておくことが大切ですよね。
親方さん、早く全快すると良いですニャ。
ななちゃんは健康ど真ん中になったんですニャ
あみちゃんもキット大丈夫ですニャ。うふふ
今日はあみちゃんに応援☆
ななちゃんは健康ど真ん中になったんですニャ

あみちゃんもキット大丈夫ですニャ。うふふ
今日はあみちゃんに応援☆
各地のお菓子をいただいたり,
日本そのものの奥深さを知ったり,
いつも成長させてくれるいいレッスンですね。
親方さん,経過きになりますね。
あみななちゃんも,外部検査でなにも悪いところないといいなぁ。。
ヒトもネコも健康が一番ですね。
日本そのものの奥深さを知ったり,
いつも成長させてくれるいいレッスンですね。
親方さん,経過きになりますね。
あみななちゃんも,外部検査でなにも悪いところないといいなぁ。。
ヒトもネコも健康が一番ですね。
親方も、英語教室の記事を見て、ワンレッスン1万円くらいの
サロンレッスンみたいだと言いますが、
レッスン代は先生のご厚意で、最初は無料で
とおっしゃってくださったんです。
それは…あまりにもと思っていた所、東日本大震災が起き、
ワンレッスン、一人1000円ずつにして、コピーなどの
教材費等を差し引き、残りは赤十字に寄付していこうということに
なりました。
いずれにしても、内容を考えるとかなりのお値打ちレッスンです。
親方の今回の怪我は、テニスで左右にステップして
球を取り、またステップして戻る練習をコーチ相手にしていた時、
足が上がっていなかったのでしょう、戻した方の足をグキッと
やってしまいました。
2週間経ち、松葉杖も湿布も痛み止めも飲んでいませんが、
なんとなくまだ治りません。
スポーツ日和の秋のよい天気なのに、残念ですよね。
あみななの外の機関での検査は、本当に安心しました。
みなさま、コメントありがとうございました。