ななのあごの出来物
ななのあごにできものが出来ました

あみにはよく、黒いつぶつぶが出来るので、
ウェットフードを食べさせるときには注意していました
ななは出来たことがありません
でも、8月に炎症を起こしたことがありました
一か月前くらいに、一つ見つけたのですが
炎症も酷くならずに、治って来ていたので放ってありました
火曜日にもうひとつ出来ていたので、病院へGO!
今回もウェットフードの汚れによる炎症でしょうとのこと
8月にいただいた軟膏で対処することになりました
実はこの日、初めて車にななを乗せて病院へ行きました
私は免許を取得してから10年間運転をしていましたが、
ここ20年余りはペーパードライバーです
すごく緊張しました
助手席のキャリーバッグの中のななは
前を向いておとなしく座っていてくれました
病院前での駐車も
帰宅した時の車庫入れ(少し縦列駐車の技術が必要)も
なんとか無事に済みました
いやな予感

これからは、親方を待って夕方にとか
週末にっていうのがなくて、即、連れて行かれちゃう?


コメント欄を “認証後公開” にさせて戴いております

申し訳ございませんが、コメントをいただいても
すぐに公開されない事もあります

2猫娘~あみななの一日~
英語の記事は[追記]からです
英語に行ってきました

この日のブレイクは「きんつば」
美味しい粒あんでした
京都の八橋も

切り絵は、先生が落語を観に行かれたとき、
林家正楽さんにリクエストして作ってもらった
「花魁」です
お抹茶は、桜葉入りでした

下に写っているのは、手作りお懐紙入れです
ここの英語教室の生徒さんは、全員それぞれ自分で手作りしたのですよ
英語で話したトピックスは「北菓楼」について
親方が買ってきてくれた北菓楼のお菓子をみなさんに差し上げたのですが
今、北海道で大人気のお菓子の会社です
4、5年前にカルビーのじゃがポックルが人気になりました
東京で手に入れるのは難しかったです
その後、花畑牧場が人気になり、東京で手に入れるのは難しかったです
でも、今では容易に手に入ります
今後何年か経つと、北菓楼のお菓子も
東京で簡単に手に入るようになるかもしれません
私、ここで大きな間違いをしてしまいました
北菓楼を「ほっかろう」と呼んでしまったのです
そういえば、「ぴったんこカンカン」でTBSアナウンサー安住紳一郎さんが
「ほっかろう」と言い、大泉洋さんに「きたかろうです、故郷を捨てたヤツ!」
と言われていたのを思い出しました
英語の仲間の皆さんが、ピンときたお顔をなさっていなかったのは
このせいだったのかも知れません
失礼いたしました<m(___)m>
コメント
ななちゃん、大したこと無くて良かったニャン♪
うふふふふ、いやな予感って、ふ~みんさんのかと思ったら、ななちゃんの嫌な予感だったのねぇ(笑)
応援☆
うふふふふ、いやな予感って、ふ~みんさんのかと思ったら、ななちゃんの嫌な予感だったのねぇ(笑)
応援☆
20年ぶりの運転ですか、すごい~
でもいざという時自分で運転出来るのは
便利ですよね。
ななちゃん顎のおでき、早く治るといいですね、
ウェットが原因なのかあ…
どうぞお大事に。
明日はよろしくお願い致します。
でもいざという時自分で運転出来るのは
便利ですよね。
ななちゃん顎のおでき、早く治るといいですね、
ウェットが原因なのかあ…
どうぞお大事に。
明日はよろしくお願い致します。
あごのできもの、悪化しないでよかったですね。
うちも先日できてしまいましたよ。
ビックリしました。。
ご自分で運転なさったなんてすごい!
私もペーパーですがエンジンのかけ方も忘れました。
うちも先日できてしまいましたよ。
ビックリしました。。
ご自分で運転なさったなんてすごい!
私もペーパーですがエンジンのかけ方も忘れました。
私は免許は持ってますが、生粋のペーパーですww
都内に住んでると、乗る機会がないうえに、
相方の車はとても新免で乗れる車じゃなかったので(^^;
これから、これを機に少しずつ運転する機会が
増えるんじゃないですか?(*^艸^*)